転職活動に役立つ!おすすめの転職サイト・転職エージェント10選

2025.01.12

「転職活動におすすめの転職サイトは?」
「サービスが充実している転職エージェントが知りたい」
「20代や第二新卒が使うべき転職サイトがわからない」

転職を検討している方のなかには、このような悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

そんな方に向けて、この記事では転職活動の大きな助けとなってくれる転職サイト・転職エージェントをランキング形式で紹介します。また、希望条件別・年代別におすすめの転職サイト・転職エージェントもピックアップして解説します。

転職を検討している方、転職サイト・転職エージェント選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。

転職活動におすすめの転職サイト・転職エージェントランキング

転職活動におすすめの転職サイト・転職エージェントをランキング形式で10社紹介します。それぞれの基本情報と合わせて特徴を解説するので、自分に合うサービスがあるかぜひチェックしてみてください。

ランキングは「全体の求人数」「転職支援実績」「利用者満足度」「サービスの利便性」「サポートの充実度」を考慮し独自に作成しています。

以下に、公開求人数の比較表をまとめました。

【公開求人数 比較一覧表】

サービス名 公開求人数
リクルートエージェント 約514,900件
doda 約256,500件
マイナビエージェント 約72,300件
ビズリーチ 約147,400件
リクルートダイレクトスカウト 約464,500件
※職種別に集計した求人数
JACリクルートメント 非公開
リクナビNEXT 約974,000件以上
エン転職 約103,300件
マイナビ転職 約33,000件
パソナキャリア 約45,000件

(2025年1月時点)

1位.リクルートエージェント

【リクルートエージェントの基本情報】

運営会社 株式会社リクルート
求人数(2025年1月時点) ■公開求人数:約514,900件
■非公開求人数:約412,400件
雇用形態 記載なし
取扱職種 営業・販売、経営・企画・マーケティング、事務系(経理・総務・人事)、IT・エンジニア、電気・機械・科学エンジニア、医療・医薬品・化粧品、コンサルタント、建築・土木技術など
対応エリア 全国+海外
拠点 東京(東京本社・西東京支社)、北海道(北海道支社)、宮城(東北支社)、栃木(宇都宮支社)、埼玉(さいたま支社)、千葉(千葉支社)、神奈川(横浜支社)、石川(金沢支社)、新潟(新潟支社)、長野(長野支社)、静岡(静岡支社)、愛知(名古屋支社)、京都(京都支社)、大阪(大阪支社)、兵庫(神戸支社)、岡山(岡山支社)、広島(広島支社)、香川(高松支社)、福岡(福岡支社)
おすすめポイント
  • 業界トップクラスの豊富な求人数でさまざまな求人を比較検討できる
  • 各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍している
  • 「職務経歴書エディター」「面接力向上セミナー」など独自のサービスを提供している

リクルートエージェントは、大手リクルートが運営する業界最大級の転職エージェントです。

幅広い職種・業種の求人情報を取り揃える「総合型」のサービスで、公開求人数・非公開求人数ともに業界トップクラスの数を誇っています。

そのため、とにかくたくさんの求人情報に触れたい方、業界を絞らずに求人を探したい方におすすめの転職エージェントと言えるでしょう。

また、求人は日本全国を網羅していて、拠点も全国の主要都市に展開があることから、地方で転職したい方や地元へのUターン・Iターン転職を希望する方にもおすすめです。

大手ならではの質の高い転職サポートを受けられることも、リクルートエージェントの特徴です。

リクルートエージェントには、業界の転職事情に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーが揃っています。

サービスへ申し込めば、転職のプロによる非公開求人を含む求人の紹介、応募書類の添削、面接対策といった幅広い転職サポートが受けられますよ。

「自分の強みがわからない」「キャリアの積み方に迷っている」といった転職やキャリアの相談も可能なので、はじめての転職でも安心して疑問や不安を相談できるでしょう。

また、職務経歴書の作成に役立つ「職務経歴書エディター」、面接通過率を高める「面接力向上セミナー」など、独自のサービスも提供しています。

求人数が豊富な転職エージェントを利用したい方や大手ならではの安定したサポートを受けたい方は、リクルートエージェントの利用をぜひ検討してみてください。

2位.doda

【dodaの基本情報】

運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人数(2025年1月時点) ■公開求人数:約256,500件
■非公開求人数:非公開
雇用形態 正社員、契約社員、その他(FCオーナー・業務委託など)
取扱職種 営業職、企画・管理、技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)、技術職(組み込みソフトウェア)、技術職(機械・電気)、技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)、技術職(食品・香料・飼料)、技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)、専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)、クリエイター・クリエイティブ職、販売・サービス職、公務員・教員・農林水産関連職、事務・アシスタント、医療系専門職、金融系専門職
対応エリア 全国+海外
拠点 東京(丸の内本社)、北海道(北海道第二オフィス)、宮城(東北オフィス)、神奈川(横浜第二オフィス)、静岡(静岡オフィス)、愛知(中部オフィス)、大阪(関西オフィス)、京都(京都オフィス)、兵庫(神戸オフィス)、岡山(岡山オフィス)、広島(広島オフィス)、福岡(九州オフィス)、鹿児島(南九州オフィス)
おすすめポイント
  • 転職サイトとしても転職エージェントとしても利用できる
  • 求人検索機能が充実していて希望の求人を探しやすい
  • 「エージェントサービス」「スカウトサービス」など多彩なサービスを提供している

dodaは、業界最多級の求人情報を掲載している転職サイトです。

さまざまな職種・業種の求人情報を取り扱っていて、求人数は公開求人数だけで約256,500件にも上ります。(2025年1月時点)転職サイトのなかでも知名度が高く、人気・実績ともに申し分のない転職サイトと言えるでしょう。

dodaの特徴は、転職サイトとしても転職エージェントとしても利用できることです。

転職サイトとしてのdodaは、充実した求人検索機能が魅力です。

「職種」「業種」「勤務地」「雇用形態」「年収」といった基本的な情報のほか、以下のように多種多様な「こだわり条件」から求人を絞り込めます。

  • 【こだわり条件】休日・働き方/募集・採用情報/会社・職場の環境/待遇・福利厚生/語学/仕事内容/社員の平均年齢/従業員数/設立/応募方法

「スカウトサービス」を利用すれば、企業から直接オファーを受け取れます。場合によっては、書類選考なしで面接を受けられる「面接確約オファー」など特別なオファーが届くこともあり、転職の可能性がぐっと広がるでしょう。

転職がはじめての方や現職が忙しい方には、転職エージェントとして利用できる「エージェントサービス」への申し込みがおすすめです。

dodaの「エージェントサービス」は、業界、職種、エリア別の動向に詳しい「キャリアアドバイザー」と企業の担当者「採用プロジェクト担当」のW体制。サポート体制が整っているので、転職の疑問や不安をひとつひとつ解消しながら転職活動を進められますよ。

適性年収がわかる「年収査定」、応募書類の作成に役立つ「doda履歴書作成ツール」「レジュメビルダー」など、ツールやコンテンツが充実していることもdodaの大きな魅力です。

このように多彩なサービスを提供しているdodaは、さまざまな方法で求人にアプローチしたい方や転職活動のスタイルに合わせてサービスを選びたい方に最適な転職支援サービスと言えるでしょう。

3位.マイナビエージェント

【マイナビエージェントの基本情報】

運営会社 株式会社マイナビ
求人数(2025年1月時点) ■公開求人数:約72,300件
■非公開求人数:約14,100件
雇用形態 記載なし
取扱職種 SE・システムエンジニア、機械/電気・電子/素材等、化学/素材/食品/化粧品等、営業職、医療系専門職、コンサルタント/監査法人/士業関連、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、経営/企画/管理/事務、販売/サービス、建築設計/土木/プラント/設備等、その他職種
対応エリア 全国+海外
拠点 東京(銀座オフィス)、神奈川(神奈川支社)、北海道(北海道支社)、宮城(宮城支社)、愛知(名古屋支社)、京都(京都支社)、大阪(大阪支社)、兵庫(兵庫支社)、福岡(福岡支社)
おすすめポイント
  • 大手マイナビによる転職エージェントサービス
  • 2年連続で「オリコン顧客満足度調査転職エージェント第1位」を獲得
  • 「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」の2名体制のサポートを実施

マイナビエージェントは、大手マイナビによる無料の転職エージェントサービスです。

マイナビグループが有する転職ノウハウを活かしたきめ細やかな転職サポートを提供していて、利用者から高い評価を得ています。

実際に、2023~2024年には2年連続で「オリコン顧客満足度調査転職エージェント第1位」を獲得しています。

マイナビエージェントの強みは、他社にはないマッチング力です。

マイナビエージェントでは、各業界の転職市場に詳しい「キャリアアドバイザー」と企業の営業担当「リクルーティングアドバイザー」の2名体制による徹底したサポート体制を取っています。それぞれのニーズを正確に把握したうえで掛け合わせることで、求職者と企業の双方にとってのベストマッチングへとつなげています。

また、キャリアアドバイザーのサポートが手厚いのもマイナビエージェントの魅力です。

サポートは専任制で、応募書類のブラッシュアップや模擬面接は、利用回数や期間に制限なく対応してくれます。

特に面接対策は充実していて、質問への受け答え、身だしなみのチェック、話し方のアドバイスなど徹底的に実施。

転職活動期間中の相談は、求職者の都合に合わせて夜間や土曜にも対応してくれるほか、LINEでも可能です。

転職がはじめてで進め方がわからない方や転職のプロによる親身なサポートを受けたい方にとって、きめ細やかなサポートを行っているマイナビエージェントは非常に大きな助けとなってくれるでしょう。

4位.ビズリーチ

【ビズリーチの基本情報】

運営会社 株式会社ビズリーチ
求人数(2025年1月時点) ■掲載求人数:約147,400件
雇用形態 記載なし
取扱職種 経営、管理、人事、営業、マーケティング、サービス、コンサルタント、専門職、プロジェクト管理、IT技術職、ITコンサルタント、Webサービス・制作、デジタルマーケティング、ゲーム、広告、新聞・出版、テレビ・放送・映像・音響、デザイン、電気・電子、機械、半導体、化学、素材、食品、化粧品、日用品、金融、不動産、建築・土木、施工管理、医療営業、研究・臨床開発・治験、生産管理・品質管理・品質保証、学術・PMS・薬事、医療・看護・薬剤
対応エリア 全国+海外
拠点 東京(本社・首都圏拠点)、大阪(関西オフィス)、愛知(名古屋オフィス)、福岡(福岡オフィス)、静岡(静岡オフィス)、広島(中四国オフィス)
おすすめポイント
  • 国内最大級のハイクラス転職サイト
  • 求人の3分の1以上が年収1,000万円以上の高年収求人
  • 企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く

ビズリーチは、国内最大級のハイクラス転職サイトです。

国内最大級の規模があり、掲載されている求人数は約147,400件。(2025年1月時点)

  • 取り扱い求人の3分の1以上が年収1,000万円以上の高年収求人です。

経営幹部や管理職などのプロフェッショナル人材向けの求人を中心に取り扱っているので、転職で年収アップやキャリアアップを目指すなら優先的に利用すべき転職サイトと言えるでしょう。

ビズリーチの大きな特徴は、スカウト機能です。

ビズリーチを使った転職活動は、企業やヘッドハンターからのスカウトを受け取る形で進めます。企業からのスカウトが届いた後は、採用担当者と直接コンタクトを取って選考手順を進めていくので、主体的かつスピーディーに転職活動ができますよ。

また、ヘッドハンターからスカウトが届いた場合、より好条件の求人の紹介や面接対策などのサポートを受けられることもあります。

企業数は33,200社以上、ヘッドハンター数は8,000名以上。ビズリーチが厳選した優良企業と一定の基準を満たした優秀なヘッドハンターが登録しているので、他では出会えない質の高いスカウトが届く可能性も高いでしょう。

無料と有料のプランの用意があり、転職状況に合わせて選べるのもビズリーチの特徴です。

無料プランのままでも利用可能ですが、ビズリーチのサービスを最大限活用したいなら、有料プラン「プレミアムステージ」の利用がおすすめ。気になる方は、1週間無料でアップグレードできる無料体験から試してみてはいかがでしょうか。

5位.リクルートダイレクトスカウト

【リクルートダイレクトスカウトの基本情報】

運営会社 株式会社リクルート
求人数(2025年1月時点) ■公開求人数:約464,500件
※職種別に集計した求人数
■非公開求人数:非公開
雇用形態 記載なし
取扱職種 営業、企画/マーケティング/カスタマーサクセス/サポート、コーポレートスタッフ、SCM/生産管理/購買/物流、事務/受付/秘書/翻訳、小売販売/流通、サービス/接客、飲食、コンサル/士業/リサーチャー、IT、クリエイティブ/デザイン職、建築/土木/プラント専門職、不動産専門職、機械/電気/電子製品専門職、化学/素材専門職、化粧品/トイレタリー/日用品/アパレル専門職、医薬品専門職、医療機器/理化学機器専門職、医療/福祉専門職、金融専門職、食品/香料/飼料専門職、出版/メディア/芸能/エンタメ専門職、インフラ専門職、交通/運輸/物流専門職、人材サービス専門職、教育/保育専門職、エグゼクティブ、学術研究、公務員/団体職員/農林水産
対応エリア 全国
拠点 東京
おすすめポイント
  • リクルートグループによるハイクラスに特化した転職支援サービス
  • 「レジュメ」を登録しておくと企業やエージェントからスカウトが届く
  • AI機能やチャット機能などサービスが充実していて利用しやすい
リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営するハイクラスに特化した転職支援サービスです。

年収800万円~2,000万円の高年収求人が豊富で、求人対応エリアは日本全国を網羅しています。

ハイクラス求人数が多いので、首都圏エリアでのハイクラス転職を狙う方はもちろん、地方での転職で年収アップやキャリアアップを目指す方も積極的に利用すると良いでしょう。

リクルートダイレクトスカウトの特徴は、その名の通り、スカウト型のサービスであることです。

リクルートダイレクトスカウトへの登録後、「レジュメ」と呼ばれるプロフィール情報を作成しておくと、その内容に興味を持った企業やエージェントから直接スカウトが届きます。

  • 採用担当者やエージェントとのやりとりも、リクルートダイレクトスカウトのチャット機能を介してできるので、新たに別のチャットツールを用意する必要がありません。

また、「レジュメ」の作成も簡単で、求職者は質問に答えていくだけでOKです。「AI要約」機能を使えば、職務要約も自動生成で完成します。

優れた「AI分析機能」があるのもリクルートダイレクトスカウトならでは。「レジュメ」の内容と企業が求める人材像をAIが分析したうえでおすすめしてくれるので、希望に近い求人をスムーズに比較検討できるでしょう。

求人に興味を持った場合は「気になる」を送ることでアプローチができ、応募や選考へとスムーズに手順を進めることができますよ。

  • スカウトサービスを最大限利用するための機能が整っているリクルートダイレクトスカウトなら、スカウト型の転職サイトがはじめての方でも無理なく利用できるでしょう。

6位.JACリクルートメント

【JACリクルートメントの基本情報】

運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
求人数(2025年1月時点) ■公開求人数:非公開
■非公開求人数:非公開
雇用形態 記載なし
取扱職種 人事・労務、総務・広報、法務・知財、内部統制・監査、経理・財務、事業企画・営業企画、営業、コンサルティング、商品企画・販売促進、クリエイティブ(広告・デザイン)、WEB・アプリ・ゲーム、購買・物流・生産管理、営業アシスタント・カスタマーサービス、金融、IT(PM・SE)、技術系(機械設計・製造技術)、建築系(設計・施工管理)、土木系、メディカル・バイオ、医療・介護・福祉
対応エリア 全国+海外
拠点 【国内】東京(東京本社)、宮城(東北支店)、埼玉(北関東支店)、神奈川(横浜支店)、静岡(静岡支店、浜松支店)、愛知(名古屋支店)、京都(京都支店)、大阪(大阪支店)、兵庫(神戸支店)、広島(中国支店)、福岡(福岡支店)
【海外】シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、韓国、ベトナム、インド、イギリス、ドイツ、アメリカ
おすすめポイント
  • 管理職・専門職のハイクラス転職に強い転職エージェント
  • ロンドン発の日系転職エージェントでグローバル転職にも強い
  • 業界・職種に精通した専門性の高い1,400名以上のコンサルタントが在籍

JACリクルートメントは、管理職、エグゼクティブ、専門職のハイクラス転職に特化した転職エージェントです。

創業以来、約43万人の方の転職支援を行ってきた実績があり、利用者アンケートでは「知人・友人にJACを勧めたい方」の割合は94.7%と高水準。

6年連続で「オリコン顧客満足度ハイクラス・ミドルクラス転職」で№1を獲得していることから、実績・評判とも優れた転職エージェントと言えるでしょう。

JACリクルートメントの強みは、あらゆる業界・職種のハイクラス求人を取り揃えていることです。

取引企業数は約12,000社で、紹介する求人は最高責任者のポジションや統括責任者や上級管理職などハイクラスなものが中心。全体の求人の約75%が非公開求人を占めているので、登録すれば他社にはない特別な案件に出会える可能性も高いです。

コンサルタントの専門性の高さも、JACリクルートメントの強みのひとつです。

JACリクルートメントには、業界・職種に精通したコンサルタントが1,400名以上在籍していて、求職者へのベストマッチングを提案します。

ロンドン発祥の日系転職エージェントであるJACリクルートメントは、グローバル転職にも強みがあります。

独自のグローバルネットワークを活かした求人紹介やグローバル転職ならではの転職サポートを受けられるので、特別な選考対策が必要な外資系企業や海外進出企業への転職にもおすすめです。

このように、ハイクラス転職やグローバル転職に強いJACリクルートメントのサポートを上手に活用すれば、難易度が高めの転職でも成功率を上げられるでしょう。

  • ハイクラス転職を目指す方はもちろん、「海外で活躍したい」「得意な語学力を活かしたい」という方はぜひ利用を検討してみてください。

7位.リクナビNEXT

【リクナビNEXTの基本情報】

運営会社 株式会社リクルート
求人数(2025年1月時点) ■掲載求人数:約974,000件以上
雇用形態 正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト・パート、業務委託、その他
取扱職種 営業・販売、経営・事業計画・人事・事務、IT・Web・ゲームエンジニア、メディア・クリエイター、エンジニアリング・設計開発、製造・工場、マーケティング・広告・宣伝、飲食・フードサービス、旅行・レジャー・イベント、ビューティー・生活サービス、倉庫・物流管理、ドライバー・配送スタッフ、整備・修理、清掃・美化、警備・保安、建設・土木・施工、金融・財務・会計、法務・法律、研究、医療・看護師・薬剤師、介護・福祉、保育士・教員・講師、公務員・団体職員、農林漁業
対応エリア 全国+海外
拠点 東京

【おすすめポイント】

  • 大手リクルートによる社会人のための転職サイト
  • 独自の高精度AIが求職者を分析し求人をおすすめしてくれる
  • スカウトサービスも提供していて企業からオファーを受け取れる

リクナビNEXTは、人材業界最大手の株式会社リクルートが運営する、社会人のための転職サイトです。

業界最多級の求人数があり、掲載求人数は約974,000件以上です。(2025年1月時点)

さまざまな職種・業種の求人に対応していて、求人対応エリアも日本全国を網羅。雇用形態も正社員だけでなく、派遣社員やアルバイト・パートの取り扱いもあるので、正社員として転職したい方はもちろん、ライスステージの変化などによって働き方を見直したい方にもおすすめです。

リクナビNEXTは求人検索機能が充実していて、自分好みの求人をスムーズに探せますが、単なる転職サイトに留まりません。

リクナビNEXT独自の高精度AIが求職者を分析し、その結果をもとに膨大な求人情報のなかから最適な案件を厳選しておすすめしてくれます。おすすめによって意外な業界や職種が転職先の有力候補になる可能性もあるでしょう。

また、リクナビNEXTでは企業から直接届くスカウトサービスも提供しています。登録企業数は2万社以上で、場合によっては一般公開されていない非公開のオファーが届くこともあります。

そのほか、「転職成功ノウハウ」が公開されていたり、履歴書・職務経歴書のテンプレートが無料でダウンロードできたりと、転職活動に役立つ情報やツールも満載。

  • 「自己分析セミナー」「面接力向上セミナー」「職務経歴書作成セミナー」など、さまざまなセミナーやイベントも開催しています。

自分自身のウィークポイントや転職活動の状況に合わせて利用可能なコンテンツやセミナーが充実しているので、ぜひ積極的に活用してみてください。

8位.エン転職

【エン転職の基本情報】

運営会社 エン・ジャパン株式会社
求人数(2025年1月時点) ■掲載求人数:約103,300件
雇用形態 正社員、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣、アルバイト・パート、業務委託、その他
取扱職種 営業系、企画・事務・マーケティング・管理系、販売・サービス系(ファッション、フード、小売)、専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)、専門職系(コンサルタント、金融、不動産)、クリエイティブ系、エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)、技術系(電気、電子、機械)、技術系(建築、土木)、技術系(医薬、化学、素材、食品)、施設設備管理、技能工、運輸・物流系、公務員、団体職員、その他
対応エリア 全国
拠点 東京オフィス(本社)、東京第2オフィス、埼玉オフィス、千葉オフィス、横浜オフィス、名古屋オフィス、大阪オフィス、福岡オフィス
おすすめポイント
  • 国内最大規模の転職サイト
  • 未経験者向けの求人情報を多数取り扱っている
  • スカウトサービスの提供もあり選考を有利に進められる可能性もある
エン転職は、国内最大規模の転職サイトです。

取り扱い求人数は全体で約103,300件以上あり、さまざまな職種・業種に対応しています。(2025年1月時点)

正社員求人に加えて、派遣社員や紹介予定派遣、アルバイト・パートの求人も豊富で、「職種未経験歓迎」「業種未経験歓迎」「社会人未経験歓迎」「第二新卒歓迎」など、経験やスキルに自信がない方向けの求人も多数取り扱っています。

膨大な求人情報のなかからさまざまな条件で求人を絞り込めるのが、エン転職の魅力です。

求人検索は「職種」「業種」「勤務地」のほか、さまざまな求人特集や人気のテーマ、こだわりの希望条件などから探せます。掲載されている求人票の情報量も多く、エン転職の担当者が独自に取材し得た情報も掲載されているので、情報収集の面でも大いに役立つでしょう。

無料のスカウトサービスの利用で転職先の可能性を広げられるのも嬉しいポイントです。

エン転職のスカウトサービスなら、企業が保有する非公開求人も選択肢に入れられます。「前給保証」「一次面接免除」などスカウトだけの特典もあり、通常よりも選考を有利に進められる可能性もあるでしょう。

さらに、エン転職の公式ホームページでは、「転職ノウハウ」「転職Q&A」など、転職活動中の疑問や不安の解消に役立つ情報も豊富に公開されています。

エン転職は、さまざまな切り口から求人を探したい方はもちろん、スカウトサービスで転職先の選択肢を増やしたい方にとって、利用しやすい転職サイトと言えるでしょう。

9位.マイナビ転職

【マイナビ転職の基本情報】

運営会社 株式会社マイナビ
求人数(2025年1月時点) ■掲載求人数:約33,000件
雇用形態 正社員、契約社員、業務委託、人材紹介、パート・アルバイト、一般派遣、紹介予定派遣、FCオーナー
取扱職種 営業、販売・フード・アミューズメント、医療・福祉、企画・経営、建築・土木、ITエンジニア、電気・電子・機械・半導体、医療・食品・化学・素材、コンサルタント・金融・不動産専門職、クリエイティブ、技術工・設備・配送・農林水産他、公共サービス、管理・事務、美容・ブライダル・ホテル・交通、保育・教育・通訳、WEB・インターネット・ゲーム
対応エリア 全国+海外
拠点 【国内拠点】東京都(本社竹橋オフィス、新宿オフィス、銀座オフィス、西東京支社、JOL原宿)、北海道支社、旭川営業所、青森支社、岩手支社、山形支社、宮城支社、福島支社、神奈川支社、埼玉支社、船橋オフィス、栃木支社、茨城支社、つくば支部、群馬支社、名古屋支社、新潟支社、富山支社、石川支社、福井支社、山梨支社、長野支社、松本オフィス、岐阜支社、静岡支社、浜松支部、沼津支部、岡崎オフィス、伏見オフィス、三重支社、滋賀支社、京都支社、大阪支社、堺支部、兵庫支社、姫路支部、山陰支社、岡山支社、広島支社、香川支社、愛媛支社、北九州市部、福岡支社、長崎支社、熊本支社、大分支社、宮崎支社、鹿児島支社、沖縄支社
おすすめポイント
  • 求人検索機能が充実していてさまざまな切り口から求人情報を探せる
  • スカウトサービスでは企業や転職エージェントからスカウトが届く
  • 登録すれば信頼性の高い「適性診断」の受診ができる
マイナビ転職は、大手マイナビが運営する転職サイトです。

幅広い職種・業種の求人情報を取り揃えていて、公開されている求人数だけで約33,000件あります。(2025年1月時点)

正社員求人がほとんどですが、契約社員や派遣社員、パート・アルバイトといった雇用形態にも対応しています。

マイナビ転職なら、さまざまな切り口から希望の求人情報を探せます。

設定可能な条件は、「職種」「業種」「勤務地」「雇用形態」「こだわり条件」など。こうした基本情報に加えて、「年収」「適性診断」「経験・スキル」「仕事内容」といった項目からの求人検索もできるので、多角的な求人探しが可能です。

マイナビ転職ではスカウトサービスの用意もあり、職務経歴と希望条件を登録しておくと企業や転職エージェントからのスカウトも受け取れます。

受け取った方のみが閲覧・応募できる「スカウト限定求人」が届く場合もあり、マイナビ転職上では公開されない求人に出会える可能性もありますよ。

また、転職サイトとしては珍しく、WEB履歴書を個別に添削してもらえるのも、マイナビ転職の魅力です。

採用担当者に客観的に応募書類をチェックしてもらうことで、より完成度の高い書類が作成でき、通過率もアップするでしょう。

さらに、マイナビ転職に登録すれば、会員限定サービスの「適性診断」も受けられます。

マイナビの適性診断は、世界40カ国で毎年1,000万人が受診する信頼性の高い診断です。本格的な転職活動前に自分自身への理解を深めておくことで、応募先や転職先の選定に大いに役立つはずです。

転職活動に役立つコンテンツやツールが充実しているマイナビ転職なら、自分ひとりでの転職活動も不安なく進められるでしょう。

10位.パソナキャリア

【パソナキャリアの基本情報】

運営会社 株式会社パソナ
求人数(2025年1月時点) ■公開求人数:約45,000件
■非公開求人数:非公開
雇用形態 記載なし
取扱職種 営業、管理・事務、IT・Webエンジニア、技術職(電気・電子・機械・科学)、クリエイティブ、マーケティング・企画、コンサルタント・士業、販売員・サービススタッフ、研究・開発(メディカル)、専門職(Web・IT・ゲーム)、専門職(金融)、専門職(不動産・建設)
対応エリア 全国+海外
拠点 東京(本部・丸の内)、大阪(大阪支店)、愛知(名古屋支店)、静岡(静岡支店)、北海道(札幌支店)、宮城(仙台支店)、茨城(つくば支店)、富山(富山支店)、岡山(岡山支店)、広島(広島支店)、福岡(福岡支店)
※その他の拠点:青森、秋田、山形、福島、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、新潟、石川、福井、山梨、長野、岐阜、三重、兵庫、和歌山、京都、奈良、滋賀、山口、島根、鳥取、徳島、高知、愛媛、香川、長崎、大分、鹿児島、佐賀、熊本、宮崎、沖縄
おすすめポイント
  • ハイクラス転職・管理部門に転職に強みを持つ転職エージェント
  • 取り扱い求人の半数以上がハイクラス求人で独占求人や非公開求人も豊富に取り扱っている
  • コンサルタント力の向上に力を入れていてスピーディーかつ丁寧な転職サポートを受けられる
パソナキャリアは、ハイクラス転職・管理部門転職に強い転職エージェントです。

長年に渡って人材ビジネスを行ってきた実績があり、これまでの転職支援実績は59万人を突破。取引企業数は30,000社を超えていて、公開求人数だけで約45,000件あります。(2025年1月時点)

取り扱い求人の半数以上がハイクラス求人となっていて、パソナキャリアのみの限定求人も1,200件以上あるので、ハイクラス転職を目指す方はもちろん、より好条件の求人、高年収の求人に出会いたい方は、パソナキャリアへの登録をおすすめします。

国内上場企業の約7割をカバーしていることから、国内の大手企業への転職を希望する方もチェック必須の転職エージェントと言えるでしょう。

ハイクラス転職を成功させるのは簡単ではありませんが、優秀なコンサルタントが揃っているパソナキャリアなら成功率の向上も期待できます。

パソナキャリアには、企業の採油ニーズを把握した業界専任のアドバイザーが在籍していて、以下のようなきめ細やかなサポートを行っています。

  • 【パソナキャリアのサポート内容】転職コンサルタントとのマンツーマンの面談・キャリアカウンセリング/非公開求人を含む求人の紹介/応募先企業に関する情報提供/面接官の目に留まる応募書類の書き方に関するレクチャー・応募書類の添削/面接日程の調整/実際の面接を想定した実践的な模擬面接対策/年収などの条件面の交渉

積み重ねてきた転職ノウハウがあるだけでなく、パソナキャリアでは日々コンサルタントのコンサルティング力向上のための取り組みも実施。業界専任のコンサルタントがスピーディーかつ丁寧に転職をサポートしてくれるので、ハイクラス転職にも自信を持って臨めるでしょう。

全国47都道府県に拠点を展開していることも、パソナキャリアを利用する大きなメリットです。

特化型の転職エージェントの場合、対応エリアが限られるサービスも少なくありませんが、パソナキャリアなら全国各地のハイクラス求人に触れられるので、地方での転職を希望する方もぜひ利用を検討してみてください。

【希望条件別】転職活動におすすめの転職サイト・転職エージェント

ここからは、希望条件別におすすめの転職サイト・転職エージェントをピックアップして紹介していきます。

ハイクラスにおすすめの転職サイト・転職エージェント

ハイクラス転職を目指す方におすすめの転職サイト・転職エージェントは、「リクルートダイレクトスカウト」「ビズリーチ」「パソナキャリア」「JACリクルートメント」です。

サービス名 おすすめの理由
リクルートダイレクトスカウト ・年収800~2,000万円の求人を多数取り扱っている
・AI分析やAI要約、チャットなど機能が充実していて利用しやすい
ビズリーチ ・求人の3分の1以上が年収1,000万円以上の高年収求人
・厳選された企業や一定の基準を満たしたヘッドハンターからスカウトが届く
パソナキャリア ・求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人
・ハイクラス転職に特化した専任コンサルタントによる丁寧なサポートを受けられる
JACリクルートメント ・管理職や専門職のハイクラス転職に特化している
・イギリス創業の転職エージェントで外資・グローバルの実績が豊富

ハイクラス転職を目指すなら、スカウトサービスを提供している転職サイトの利用がおすすめです。

ハイクラス案件は事業戦略に直結するケースが多く、秘匿性の高い非公開求人で採用活動を行う企業も少なくありません。

  • 企業やヘッドハンターからのスカウトであれば、非公開求人に触れられるチャンスが増えることはもちろん、職務経歴の内容に興味を持った企業やヘッドハンターからのアプローチを受けられるので、採用にもつながりやすいでしょう。

スカウトによって意外な業界や企業に自身の活躍の場が見つかるなど、転職の可能性も広がりますよ。

「リクルートダイレクトスカウト」「ビズリーチ」は、いずれもハイクラスに強い転職サイトで、登録しておくと企業やヘッドハンターからのスカウトを受け取れます。

リクルートダイレクトスカウト」は求人おすすめ機能、スカウトおすすめ機能、チャット機能など充実の機能が満載。スカウトサービスがはじめての方も利用しやすいでしょう。

「ビズリーチ」では、企業と直接やりとりする方法とヘッドハンターのサポートを受ける方法の2通りの使い方ができます。有料プランの用意もあり、転職活動のスタイルや状況に合わせて利用するサービスを選ぶのがおすすめです。

転職のプロによるサポートを受けながらハイクラス転職を実現したい方、管理職や管理部門のハイクラス転職を目指す方は、「パソナキャリア」「JACリクルートメント」の利用を検討してみてください。

「パソナキャリア」はハイクラス転職・管理部門転職に強く、年収800万円以上の高年収求人を多数取り扱っています。

実際に、利用者の年収アップ率は61.7%と高水準。コンサルタントの質も高くサポート内容も充実しているので、難易度の高い転職にも自信を持って臨めるでしょう。

「JACリクルートメント」は管理職・専門職のハイクラス転職に特化しています。

ロンドン発の日系転職エージェントでもあり、外資系企業や海外進出企業の求人も豊富。国内の大手上場企業への転職やグローバル転職を検討している方におすすめです。

第二新卒におすすめの転職サイト・転職エージェント

第二新卒として就職・転職したい方におすすめの転職サイト・転職エージェントは、「マイナビジョブ20’s」「ハタラクティブ」「DYM就職」です。

サービス名 おすすめの理由
マイナビジョブ20’s ・大手マイナビによる20代専門の転職エージェント
・すべての求人が20代対象で「未経験者OK」の求人の取り扱いも多い
ハタラクティブ ・利用者の8割が未経験から大手企業への転職を成功させている
・マンツーマンの選考対策を実施していて就職成功率は80.6%を実現
DYM就職 ・未経験者専用の求人情報を多数取り扱っている
・第二新卒向けに特化した転職支援サービスを提供している

第二新卒として就職・転職を成功させたいなら、若手社会人や未経験者の採用に積極的な企業求人を豊富に取り扱っている転職サイト・転職エージェントを選びましょう。

加えて、サポート内容が充実している転職エージェントであれば、内定を獲得するために必要な対策を講じることができますよ。

「マイナビジョブ20’s」は、大手マイナビによる20代専門の転職エージェントです。

登録者の79%が25歳以下の若手社会人で第二新卒の利用者も多いのが特徴。すべての求人が20代を対象としており、78%以上が「未経験OK」求人なので、第二新卒で新たな職種・業種へのチャレンジも十分に可能でしょう。

世界中で受診される信頼性の高い「適性診断」も利用でき、自己分析にも役立ちますよ。

未経験者向けの求人が多い転職エージェントとしては、「ハタラクティブ」もおすすめです。

全体の8割が未経験OKの求人で、実際に利用者の8割の方が大手企業への就職を成功させています。サポート内容も手厚く、書類通過率は96%以上、内定率は80%と実績も非常に高いので、自分ひとりでの選考対策に自信がない方はぜひハタラクティブのサポートを活用しましょう。

第二新卒に特化したサポートを受けたいなら、「DYM就職」はいかがでしょうか。

DYM就職ではさまざまな業界・職種の未経験求人の取り扱いがあり、専属のキャリアアドバイザーが内定獲得まで徹底的にサポートしてくれます。企業とのつながりが深く、求人情報や選考のポイントも共有してくれるので、自分では収集しきれない企業情報まで入手できますよ。

最短1週間での内定獲得実績もあり、スピーディーに就職・転職を決めたい方にもおすすめです。

女性におすすめの転職サイト・転職エージェント

女性の転職に強い転職サイト・転職エージェントを探している方には、「女の転職type」「type女性の転職Agent」「doda」の利用をおすすめします。

サービス名 おすすめの理由
女の転職type ・求人の約8割が正社員求人で女性が活躍できる求人を多数掲載している
・女性向けの転職お役立ちコンテンツやコラムが充実している
type女性の転職エージェント ・女性向けの転職エージェントで女性ならではの転職やキャリアの相談をしやすい
・利用者の約79%の方が年収アップを実現させている
doda ・女性向けの専用サイト「Woman Career(ウーマン・キャリア)」の展開がある
・女性向けの転職情報が多数掲載されている

「女の転職type」は、正社員として長く働きたい女性のための転職サイトです。

全体の約8割が正社員求人で、事務職、営業職、企画職、販売職、サービス職、ITエンジニア職など、幅広い求人情報を掲載しています。女性が活躍する企業の求人を中心に取り扱っているので、女性が働きやすい企業への転職を検討しているならチェックしておきたい転職サイトと言えるでしょう。

  • 求人検索機能も充実していて、「産育休活用有」「女性管理職在籍」「育児と両立しやすい」など、女性が気になりやすい条件から求人を探すこともできます。

お役立ちコンテンツ、転職ノウハウ、「働く女のワーク&ライフマガジンWoman type」など、女性の視点から解説されている情報やコラムも多いので、転職活動にぜひ役立ててみてください。

女性向けの転職エージェントを利用したいなら、「type女性の転職Agent」がおすすめです。

年間12,000名以上の女性の転職支援実績と女性の気持ちに寄り添った親身なサポートが魅力。女性に特化しているので、「女性が活躍している企業へ転職したい」「ライフステージが変わっても働ける仕事に就きたい」など、女性ならではの転職やキャリアの悩みも相談しやすいでしょう。

利用者の約79%の方が年収アップに成功していることから、転職で年収アップやキャリアアップを目指す女性にもおすすめです。

業界最多級の求人数がある「doda」では、女性向けの専用ページ「Woman Career(ウーマン・キャリア)」を展開しています。

女性が活躍している企業の求人を職種ごとに閲覧できたり、女性に人気の求人特集をチェックできたりと、女性にとって利用しやすいサービスとなっているのが特徴。

  • 「女性の平均年収ランキング」「女性のモヤモヤを解消する100問100答」「女性のための転職Q&A」など、女性向けの転職情報も多数掲載されています。

「エージェントサービス」へ申し込むと、女性の転職のプロによるサポートを受けることもできるので、自分ひとりでの転職に自信がない方はぜひサポートを受けてみてください。

【年代別】転職活動におすすめの転職サイト・転職エージェント

続いて、「20代」「30代」「40代・50代」と年代別におすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介します。

転職を成功させるには年齢に応じたアプローチをすることも重要になってきます。年齢に合わせたサービス選びで、転職成功率を高めましょう。

20代におすすめの転職サイト・転職エージェント

20代で転職したい方には、「リクナビNEXT」「マイナビジョブ20’s」「マイナビエージェント」の利用がおすすめです。

サービス名 おすすめの理由
リクナビNEXT ・「業界未経験者歓迎」「第二新卒歓迎」の求人数が多い
・高精度AIの分析によって自分に合う案件をおすすめしてくれる
マイナビジョブ20’s ・マイナビによる20代専門の転職エージェント
・すべての求人が20代を対象としていて未経験OKの求人も多い
マイナビエージェント ・20代の若手社会人の利用者が多い
・サポート内容が充実していてはじめての転職にも強い

20代の転職活動で利用すべきは、20代の若手社会人向けの求人情報を豊富に取り扱っている転職サイト・転職エージェントです。

「リクナビNEXT」では約974,000件以上の求人情報が掲載されていますが、「業界未経験歓迎」「職種未経験歓迎」「社会人未経験歓迎」「第二新卒歓迎」「フリーターから正社員を目指す」「学歴不問」といった条件から求人検索ができます。

特に「業界未経験者歓迎」「第二新卒歓迎」の求人数が多いです。

  • 業界未経験者歓迎…約125,000件
  • 第二新卒歓迎…約226,700件

(2025年1月時点)

また、独自の高精度AIの分析によって自分に合う案件をおすすめしてもらえるのも、リクナビNEXTの嬉しいポイントです。

20代向けの求人が多い転職エージェントとしては、大手マイナビによる20代向けの転職エージェント「マイナビジョブ20’s」があります。

取り扱い求人のすべてが20代向けで、未経験OKの求人の割合も全体の78%以上と大部分を占めているので、「新たな業界にチャレンジしたい」「第二新卒としてリスタートしたい」という方でもさまざまな求人を比較検討できるでしょう。

20代半ば~後半の方には、34歳までの利用者が多い「マイナビエージェント」の利用がおすすめです。

マイナビエージェントは幅広い職種の経験を持つ若手社会人の利用者が多く、さまざまな職種・業種の求人情報を取り扱っています。

サポート内容が充実していて、顧客満足度においても高い評価を得ていることから、20代ではじめて転職する方でも安心して転職活動を進められるでしょう。

30代におすすめの転職サイト・転職エージェント

30代の転職におすすめの転職サイト・転職エージェントとしては、「doda」「ビズリーチ」「ミドルの転職」があげられます。

サービス名 おすすめの理由
doda ・業界最多級の求人数があり幅広い職種・業種を検討できる
・多彩なサービスから自分に合う利用方法を選べる
ビズリーチ ・国内最大級のハイクラス転職サイト
・全体の3分の1以上が年収1,000万円以上の高年収求人
ミドルの転職 ・30代~40代のミドル層向けの転職エージェント
・年収1,000万円以上の高年収求人や会員限定の非公開求人が豊富

30代は転職に最適な年代とも言われており、年収アップやキャリアップを見据えて転職を希望する方も多いでしょう。また、ライフステージの変化によって働き方を見直す方も少なくありません。

そんな30代では、希望の求人を探しやすい転職サイト・転職エージェントを利用するのがおすすめです。

業界最多級の求人数を誇る「doda」は、転職サイトとしても転職エージェントとしても利用できます。

求人検索機能が充実していて、多種多様な「こだわり条件」から求人を絞り込めるので、複数の希望条件を掛け合わせて求人を探せます。

  • また、「エージェントサービス」「スカウトサービス」など、多彩なサービスを提供しているのもdodaの特徴です。

転職活動のスタイルに合わせてサービスを選べば、30代で現職が忙しい方でも効率的に転職活動を進められるでしょう。

30代でハイクラス転職を目指す方には、「ビズリーチ」「ミドルの転職」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

「ビズリーチ」では、経営幹部・管理職などのプロフェッショナル人材やグローバル人材に向けた高年収求人を多数取り扱っています。

企業数は33,200社以上、登録ヘッドハンター数は8,000名以上で、いずれもビズリーチの厳選な基準をクリアした優良企業と優秀なヘッドハンターなので、質の高いスカウトが届く可能性が高いでしょう。

「ミドルの転職」は、30代・40代のミドル専用のハイクラス転職サイトです。

経営幹部、CxO、管理部長、営業部長など特別なポジションのハイクラス求人が豊富で、掲載されている求人数は約301,000件。(2025年1月時点)

  • 登録すれば、一般に公開されていない非公開求人まで選択肢に入れられるほか、応募先企業の人事方針や経営方針など詳細な職場情報も提供してもらえます。

スカウトサービスの用意もあり、登録すれば専門分野に精通したエージェントや優良企業からスカウトを受け取ることが可能です。

40代・50代におすすめの転職サイト・転職エージェント

40代・50代で転職したい方には、「リクルートエージェント」「JACリクルートメント」「FROM40」の利用がおすすめです。

サービス名 おすすめの理由
リクルートエージェント ・業界トップクラスの求人数を誇る
・日本全国の求人を網羅していて勤務地に限らず利用できる
JACリクルートメント ・管理職・専門職のハイクラス転職に特化した転職エージェント
・日系大手、外資系、メガベンチャーなどのハイクラス求人を多数取り扱っている
FROM40 ・40代・50代向けの求人サイト
・アラフォー世代専門のスカウト求人サービス「FROM40スカウト」を利用できる

40代・50代での転職活動で重要なのは、できるだけ多くの求人情報に触れることです。経歴やスキルに自信がある方はハイクラス転職も十分に可能ですが、希望条件によっては応募できる求人が限られてしまう可能性もあります。

そこでおすすめなのが、業界トップクラスの求人数を誇る「リクルートエージェント」です。

公開求人数・非公開求人数ともに圧倒的な数があり、求人対応エリアも日本全国を網羅しているので、40代・50代の転職でもさまざまな求人に触れられるでしょう。

確認できる求人の数が多ければ、転職先の選択肢も多く持てるので、希望に合う企業が見つかりやすくなりますよ。

40代・50代で管理職や専門職を見据えたハイクラス転職を希望するなら、「JACリクルートメント」への登録がおすすめです。

JACリクルートメントは管理職、エグゼクティブ、技術職のような専門職の領域に特化して転職支援を行ってきており、日系大手、外資系、メガベンチャーなどさまざまな企業の採用担当者との間に強固な信頼関係を築いてきています。

  • JACリクルートメントだからこそ紹介可能な求人も多く、非公開求人は全体の75%にも上ります。

他社では出会えない特別な案件の紹介を受けられる可能性も高いでしょう。

40代・50代のミドルシニアのための転職サイトとしては、「FROM40」もおすすめです。

FROM40が取り扱うのは、40代・50代の方を対象とした求人情報のみ。40代以上の人生経験豊富な中高年を必要とする企業の求人が豊富に掲載されています。

  • 「FROM40スカウト」というスカウトサービスもあり、登録しておくと優良企業から直接オファーが届きます。

場合によっては、書類選考なしで面接ができる「面接確約オファー」が届くことも。オファー率は85%と非常に高いのも魅力です。

転職活動で転職サイトを利用するメリット・デメリット

ここでは、転職活動の際に転職サイトを利用するメリット・デメリットについて解説します。

転職サイトを利用するメリット

転職サイトを利用するメリットは、以下の通りです。

転職サイトを利用するメリット
  • 希望の求人を効率的に探せる
  • 気になる求人に何件でも応募できる
  • 企業の採用担当者と直接コンタクトが取れる
  • 自分のペースで転職活動ができる
  • アドバイザーと連絡を取る煩わしさがない

転職サイトを使った転職活動は、自由度の高さが魅力です。

求人探しも求人への応募も、自分の好きなタイミングで行うことができ、マイペースに転職活動を進められます。

さまざまな条件から求人を検索できたり、チャット機能で求人元と連絡を取れたりと、サービスが充実している転職サイトを選べば、求人探しも求人への応募も効率的に行えるので、転職活動がぐっとスムーズになりますよ。

応募先企業の担当者と直接コンタクトが取れるのも、転職サイトを利用するメリットです。

転職エージェントの場合、キャリアアドバイザーを仲介する分、手間や時間がかかりますが、転職サイトなら求職者自身が採用担当者や面接官とダイレクトにやりとりできるので、スピーディーに転職活動を進められます。

担当者との気兼ねないやりとりを通じて、企業の特徴や雰囲気もつかめるでしょう。

転職サイトを利用するデメリット

一方で、転職サイトを利用することには以下のようなデメリットもあります。

転職サイトを利用するデメリット
  • 希望に合う求人を自分で探さなければならない
  • 自ら企業の担当者と連絡を取る必要がある
  • 自分で収集できる業界や企業の情報に限りがある
  • 転職サポートがない
転職サイトの最大のデメリットは、転職活動のすべてを自分自身で行わなくてはならないことです。

転職活動でやるべきこととしては、以下のようなことがあげられます。

  • 求人探し/求人の比較検討/業界・企業の情報収集/応募先の選定/企業との連絡・調整/応募書類の作成/面接対策/入社条件の確認・交渉/現職の退職手続き

転職エージェントであれば、キャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれますが、転職サイトの利用時は転職活動のすべてを求職者自身で行う必要があります。

また、転職やキャリアに関する悩みや転職活動中の疑問や不安も、自力で解決しなくてはなりません。

特に転職がはじめての方や現職が忙しい方にとって、転職サイトで転職活動を行うのはハードルが高く、「何から始めたら良いかわからない…」「転職活動にあてられる時間がなく思うように転職活動ができない…」と悩む方も多いでしょう。

  • 転職活動を自分ひとりで行う自信がない方は、転職サイトではなく転職エージェントのサポートを上手に活用することをおすすめします。

疑問や不安は事前に解消!転職サイトに関するよくある質問

最後に、転職サイトに関するよくある質問をいくつかピックアップして回答します。転職サイトを利用する前にわからないことや気になることがあれば解消しておきましょう。

転職サイトと転職エージェントの違いは?

「転職サイト」は、WEB上などに多数の求人情報を掲載しているサービスです。

求職者自身で自由に求人検索ができ、気になる求人へはサービスを通じて応募できます。

一方、「転職エージェント」は、キャリアアドバイザーから求人の紹介や選考対策などの転職サポートを受けられるサービスです。

転職活動の手間を省けるうえ転職やキャリアについての相談もできるので、忙しい方や転職がはじめての方にとっては特にメリットの大きいサービスと言えるでしょう。

以下に、転職サイトと転職エージェントの具体的な使い方についての違いをまとめました。

【転職サイトと転職エージェントの違い】

項目 転職サイト 転職エージェント
求人の見つけやすさ 膨大な求人のなかから自ら希望に合う求人を見つけ出さなくてはならず、時間や手間がかかる キャリアアドバイザーが条件に合う求人を厳選して紹介してくれるので、希望に合う求人に出会いやすい
応募できる求人 サイト上に掲載されている求人へは自由に何社でも応募できる 基本的にキャリアアドバイザーから紹介された求人へ応募する
情報収集の方法 求人票や企業のホームページなどから必要な情報を自ら収集する キャリアアドバイザーを通じて業界や企業の情報を入手できる
企業との連絡・調整 求職者自身で応募先企業の採用担当者と連絡を取る キャリアアドバイザーが代行してくれる
転職活動中の疑問や不安の解消法 転職サイトに掲載されている転職情報や転職ノウハウを参考にする キャリアアドバイザーに電話・メール・LINEなどで相談できる

転職サイトに登録すると会社にバレる?

結論から言うと、転職サイトへ登録しただけで転職活動していることが今いる会社にバレる可能性は低いです。

なぜなら、転職サイトでは個人情報の取り扱いに細心の注意を払っているからです。

転職サイト利用時にはさまざまな個人情報を登録する必要がありますが、転職サイトを運営する会社は万が一個人情報が漏えいしてしまった場合、サービスの信用を失ってしまいます。

そのため、転職サイトのシステムが原因で会社にバレる可能性は低いと言って良いでしょう。

ただし、転職サイトの使い方によっては、会社に転職活動をしていることがバレてしまう可能性があるので注意が必要です。

転職サイト利用時の注意点
  • プロフィールの公開先を確認しておく
  • 個人につながる情報を記載しない
  • 社内で転職サイトを利用しない

転職サイトのスカウトサービスを利用する場合は、プロフィールの公開先や公開範囲をしっかり確認しておきましょう。特定の企業に対して情報を完全に非公開にする機能を利用すれば、現在の勤務先や取引先に情報が公開される心配がありません。

会社にバレたくない場合は、転職サイト利用時に現職の企業や関連会社をブロックする設定を忘れずに行っておきましょう。

名前、企業名、部署名、プロジェクト名など、個人の特定につながるような情報を記載しないことも重要です。

合わせて、社内での振る舞いにも十分に注意してください。

転職サイトをチェックしたり、転職エージェントからの連絡を受けたりと、社内で転職活動や転職に関するやりとりをした際に周囲にバレてしまうこともあります。噂話などで広まってしまっては、円満退社も難しくなってしまうでしょう。

  • 社内での振る舞いには細心の注意を払い、転職を疑われるような行動は控えましょう。

転職サイトとの併用におすすめの口コミサイトは?

転職活動の際には、転職サイト・転職エージェントと合わせて口コミサイトを利用することをおすすめします。

口コミは個人の主観に基づいた情報なので鵜呑みにはできませんが、応募先の企業の実態を知るための参考材料にはなります。

以下に、おすすめの口コミサイトを紹介するので情報収集のツールとしてぜひ役立ててみてください。

サービス名 特徴
転職会議 国内最大級の転職口コミサイトで、口コミ登録企業数は約222,700社。実際に働いていた元社員・社員の会社に対する評価を口コミとしてチェックできる。
Openwork 口コミ件数は約1,800万件。実際に働いた経験に基づく「社員・元社員」の口コミや評価スコアが掲載されている。
エンゲージ(旧ライトハウス) 3,000万件以上の社員・元社員の口コミ・評価が掲載されている。
キャリコネ 登録企業数は約620,100社。社員・元社員による口コミサイトで、年収・ボーナス・企業の評判・面接対策などが掲載されている。

(2025年1月時点)

自分にとって最適な転職サイト・転職エージェントを見つけよう

転職サイトや転職エージェントを上手に活用することで、求人探しはもちろん、転職活動そのものを効率良く進めることができます。

大切なのは、自分に合う転職サイト・転職エージェントを見つけることです。

公式ホームページにアクセスして、特徴や力を入れているポイントを知ることで、自分自身の転職活動に役立つサービスかどうかがわかります。

今回紹介した転職サイト・転職エージェントもぜひ選択肢に入れていただき、自分にとって最適な転職支援サービスを見つけてみてくださいね。