人事労務担当(管理監督者)
▼入社後の想定業務
1.子会社給与・賞与計算、子会社勤怠管理、子会社労務対応、海外子会社対応(制度設計・定期的な賃金テーブル見直し)などの人事関連業務全般及び経営支援
2.メンタルヘルスマネジメント施策の立案・実施
3.人事評価・報酬制度の運用及び改善施策の立案・実施
4.予算管理システム導入
5.就業規則・役職定年・定年再雇用制度の再構築
6.障がい者雇用の法定雇用率達成
※上記1.をオペレーション業務(全体業務の4割程度)として担当していただき、その他の業務については、2.~6.からご自身のスキルや志向、その他既存メンバーとの業務の兼ね合いにてお任せする想定です。
※給与計算・社保関連業務の一部はアウトソースしております。
【障がい者採用枠】コーヒー豆の選別・加工業務
▼応募方法▼
最寄りのハローワークよりご応募ください。
※当社採用ページでの受付はできかねます。
職員への福利厚生の一環として使用するコーヒー豆の選別業務を行うスターティングメンバーの募集です。
コーヒーの生豆には虫食い豆や異物等が混入していることがあり、雑味やえぐみ、機械の故障などの原因となります。
美味しいコーヒーを作るには手作業による選別が必要不可欠です。
◆選別業務:生豆の選別、焙煎後の豆の選別
◆加工業務:焙煎豆の粉砕・ドリップバッグへの加工・包装
◆点検業務:コーヒーマシンの点検
◆発注業務:生豆の発注・在庫管理
◆その他:清掃、その他庶務
人事労務担当(リーダー職)
▼入社後にお任せすることを想定している業務
・子会社給与・賞与計算、子会社勤怠管理、子会社労務対応、海外子会社対応(制度設計)
・労務オペレーション業務のアウトソース・システム化
・人事評価・報酬制度の運用及び改善施策の立案・実施
・就業規則・役職定年・定年再雇用制度の再構築
▼ご経験やスキル、志向に応じてお任せしたい業務
・健康診断対応、衛生委員会対応、福利厚生、慶弔見舞金対応
・ メンタルヘルスマネジメント施策の立案・実施
・ 入退社手続き、勤怠管理、給与計算・仕訳、社会保険関連業務、年末調整などの労務一般業務の諸手続き
・ 人件費試算等の各人事データの作成及びそのデータを活用した企画・運営
・障がい者雇用の法定雇用率達成
・各部門からの個別相談対応・人事面談、その他労務関係対応
※給与計算・社保関連業務の一部はアウトソースしております。