国民的人気アニメ作品(劇場版、TVシリーズ)のプロデュース業務/課長職
<業務内容>
①国民的人気アニメ作品(劇場版、TVシリーズ等)の作品担当
(具体的には)
・アニメ作品の企画・製作計画の立案業務
・製作委員会における幹事会社としての運営業務
・マーチャンダイジング事業における戦略立案
・作品宣伝業務
②部下のマネジメント
<やりがい>
・国民的人気アニメ作品のプロジェクトを担当し、製作に携わることが出来ます。
・劇場版作品製作における出資や幹事会社としての製作委員会運営、配給・宣伝に係る実務経験を積むことが出来ます。
・キャラクタービジネスを国内・海外に展開するための戦略検討、実務経験を積むことが出来ます。
<キャリアパス>
作品担当として様々なご経験を積んでいただき、将来的には、映像およびマーチャンダイジング事業を統括する“プロジェクトリーダー”を目指していただけます。
<配属部署のメンバー構成>
男女比 男性 32 %:女性 68%
平均年齢37.2歳
【配属課のメンバー構成及び担当業務 】
部長兼課長(≒プロジェクトリーダー):1名
TVシリーズ/劇場版 作品担当:3名(+兼務1名)
<会社の展望>
「作り方改革」「産業構造改革」「人づくり改革」を3本柱に、「アニメSDGs -2030年までに持続可能な日本アニメ産業の未来を創る-」という構想を掲げて、わたしたちを取り巻くさまざまな課題の解決にも取り組み始めました。
具体的にはCG制作の積極導入やクリエイター養成など、アニメーション業界の働き方を変え、世界に誇る日本アニメ産業の更なる発展を目指しています。
その他、海外からアニメ作品の買い付けや新規IPの創出など、たくさんの感動体験を創造できる未来の実現に向けて、様々なチャレンジを続けています。
<グループシナジー>
株式会社トムス・エンタテインメントは総合エンタテインメント企業であるセガサミーグループの一員です。強固な基盤と独自のネットワークにより、多種多様な映像表現を可能にします。
<必要なスキル>
・映画の映像販売に関する実務のご経験、もしくは商品化ライセンス業務の実務のご経験
・映画配給業務に関する知識・ご経験
・複数メンバーのマネジメントのご経験、もしくはプロジェクトリーダーのご経験
<歓迎するスキル>
・映画、番組の宣伝に関する実務のご経験
・英語もしくは中国語のビジネス使用のご経験あれば尚可
<求める人物像>
・前例にとらわれないチャレンジ精神をもって向き合える方
・アニメの制作・ビジネスを理解し、コミュニケーション能力の高い方
・細かな部分まで行き届いた調整能力をお持ちの方
・フットワークが軽く、新しいことに対して積極的・自主的に取り組める
<選考フロー>
<選考フロー>
【STEP 1】 書類選考(履歴書・職務経歴書)
【STEP 2】 適性検査(オンライン受検)+現場面接(所属部課長・人事担当)
【STEP 3】 役員面接(所属本部長・所属部長・人事部長)
【STEP 4】 内定
※【STEP 2】【STEP 3】はご来社いただく想定です。
※面接日・入社日はご相談可能ですので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
雇用形態 | 正社員(中途) |
---|---|
給与 | 月給:540,000円〜700,000円 年収770万~960万 経験/スキルに応じて決定 管理監督者としての採用 昇給あり 年1回(4月) 賞与あり 年2回(6、12月) ※会社の業績により別途業績賞与を支給する場合があります |
勤務時間 | 09:30〜18:30 フレックス勤務制度(標準労働時間8時間/コアタイム11:00~15:00/休憩1時間) 標準的な勤務時間帯9:30~18:30 |
休日・ 休暇 |
<2024年度実績> 年間休日:130日 ・完全週休2日制(土曜日、日曜日) ・祝日 ・夏季休暇(5日間) ・年末年始休暇(12/30~31,1/2~4) ・慶弔休暇 ・有給休暇 ・産休育休・介護休暇(男性管理職も取得実績あり) |
待遇・ 福利厚生 |
<各種手当> ・交通費全額支給(非課税限度内) <各種制度> ・社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金) ・退職金制度 ・財形貯蓄制度 ・研修制度(職種別・階層別研修) <その他> ・副業制度Job+ ・確定拠出型年金制度(選択制DC) ・感動体験支援制度 ・同好会補助制度 |
勤務地 | 東京都中野区中野3丁目31番1号 |