新卒の母集団形成に必要な施策とは?従来から最新方法まで一挙解説

母集団形成とは自社の選考を受けてもらう採用候補を集めることです。
新卒採用における最初の課題は「いかに母集団を形成するか」になります。
自社の選考にエントリーする学生が予定より少なければ、最終選考で残る学生の数が不足するからです。そうならないためにも、徹底した施策が重要となってきます。
今回は新卒を採用するために用いられる様々な母集団形成の施策をご紹介し、それぞれの特徴や有効性について比較していきます。

▼従来からある母集団形成の施策

■ナビサイト

従来から変わらずある母集団形成方法で、自社のPRページをサイトに掲載し、大人数の学生に見てもらう手法です。学生がエントリー・プレエントリーすることで選考に案内することができます。代表的なものでリクナビ・マイナビがあります。
今までは登録されている企業の豊富さと学生数がアピールとなり双方に人気がありましたが、最近では数が多すぎることによる選択のパラドックスが起きています。また特徴として、人気企業ばかりに募集が集中してしまうことが挙げられます。

実行容易性   :★★★★★
人数の確保   :★★★☆☆
質的安定性   :★★☆☆☆
エンゲージメント:★★☆☆☆

■合同説明会・イベント

複数の企業が一挙に集まり説明会を実施する形態です。
企業側は一回で多くの学生と身近に接触することができ、学生側は複数の企業を一度に知ることができます。説明会の準備と会場に赴く余裕さえあれば、母集団形成に役立ちます。

学生の適性に関しても、その場で個別にアプローチする機会があれば良い候補を見つけることができるでしょう。

実行容易性   :★★★★☆
人数の確保   :★★★☆☆
質的安定性   :★★★☆☆
エンゲージメント:★★☆☆☆

■インターン 

自社サイトや広告などでインターンを募り、そこからエンゲージメント率の高い候補を選考に案内するというアプローチになります。
最近ではサマーインターンをナビなどで募集し、参加した学生と本選考まで接触を図る手法がメインになっていますが、本来は1年以上の業務経験を経て選考に入るという形になっています。

実行容易性   :★★☆☆☆
人数の確保   :★★☆☆☆
質的安定性   :★★★★☆
エンゲージメント:★★★★☆

■学内セミナー・学内説明会

大学で開催されるセミナーや説明会に参加する形式です。
各大学に求人申込をすることで、ブース形式、講演形式で実施することができます。
採用したい学生の属性を大学別でアプローチすることができるので、一定のレベルを期待することができます。その反面参加する企業も多いため確保するためのPRは欠かせません。

実行容易性   :★★★☆☆
人数の確保   :★★★☆☆
質的安定性   :★★★★☆
エンゲージメント:★★☆☆☆

■紹介・送客

就活エージェントを介して学生を自社説明会に呼び込む施策です。
採用したい学生像のヒアリングをもとに、キャリアコンサルタントがサービスに登録した学生へアプローチします。説明会に参加する学生は採用要件を備えていることが多く、エージェントからのフォローもありエンゲージメント率が高めになっております。
しかし、ナビやイベントと比べると量的優位性は低い場合があります。サービスによって送客可能枠も様々です。

実行容易性   :★★★☆☆
人数の確保   :★★☆☆☆
質的安定性   :★★★★☆
エンゲージメント:★★★★☆

▼最近の母集団形成トレンド

■スカウト

スカウトサイトを用いて、スカウトを受けたい学生にメールを送信し、自社説明会を案内する手法です。ナビとは違い、スカウトを受けたい=説明会に招待されたいと考えている学生が多数なので、メールを送れば来てくれる可能性が高いのが特徴です。スカウト文面を考える採用担当者の腕に左右されることもあるでしょう。
スカウト型がようやく浸透してきたものの、すでに「宛先構わず送っているのでは?」と考える学生もいることから無差別メーリングには注意しましょう。

実行容易性   :★★★☆☆
人数の確保   :★★★☆☆
質的安定性   :★★★☆☆
エンゲージメント:★★★☆☆

■SNS

Facebook、Twitter、Instagram、LINEなどを使用した、エンゲージメント率に特化した母集団形成方法です。適切なプロセスを踏めば、拡散を期待することもできるためポテンシャルは高めです。広告での掲載だけでなく、無料で募集をかけることができるためコストパフォーマンスの向上も期待できます。
またSNSの特徴として、広告を使用しない場合不特定多数を相手に募集をかけるため募集学生の特性は様々であることが挙げられます。

LINEは母集団形成というよりは個別対応に向いており、選考に進んだ学生に対して絶大な効果を発揮します。最近はLINEが導入されている採用管理システムもあるため、セキュリティに配慮しつつ管理システム内でLINEを活用することが可能になっています。

実行容易性   :★★☆☆☆
人数の確保   :未知数
質的安定性   :★★☆☆☆
エンゲージメント:★★★★★

■リファラル

アメリカでは主要な採用形態であるリファラルは、社員の人脈を活用した採用方法・母集団形成方法となります。社員が紹介した知人や友人を選考するため、コストの削減と質の確保が見込まれ、日本でも注目されています。新卒採用では、大学の後輩を紹介するパターンや早期内定を得た学生が就活継続中の友人を紹介するパターンなどが存在します。

リファラルには可能性が秘められているものの注意点もいくつかあります。本来の手法は、アメリカの実力主義を背景としたジョブ型採用を念頭に置いています。そのため、未だポテンシャル採用を実施している日本の新卒一括採用文化には当てはまらない可能性があります。

仮にポテンシャル採用にもリファラルの有効性が示されたとしても、採用要件に合った人材を見つけるための制度化には注力しなければならないでしょう。

実行容易性   :★☆☆☆☆
人数の確保   :★★★☆☆
質的安定性   :★★★★☆(新卒での有効性は不明)
エンゲージメント:★★★★☆

▼母集団形成の施策に合わせて便利なサービス

自社採用要件に合う採用候補を多く確保するために、さまざまな手法を試行して選択・改善することをおすすめします。母集団形成に一定の成果が見られれば、面接精度の向上や内定辞退防止など、ほかの課題に工数を割くことができるでしょう。
ただ母集団形成の媒体が増えれば、それだけ管理は複雑になってきます。管理が複雑なまま、大量の募集をしてもコントロールしきれず、エンゲージメント率を低下させてしまうおそれがあります。新卒採用には採用管理システムを導入することをおすすめします。
「採用一括かんりくん」は多様な母集団形成も対応しており、一括で管理ができるシステムとなっています。過去の歩留まり率から自社の採用規模に必要な母集団形成規模も把握可能な他、充実したLINE機能によるエンゲージメントを向上させることも容易です。

▼まとめ

母集団形成における様々な手法をご紹介してきましたが、どの施策にも一長一短があることは理解していただけたかと思います。

地道ではあるものの試行錯誤を重ねて、自社の採用規模に合う最適な施策を見つけることが新卒採用を成功させるカギとなります。