施工管理
【技術職】施工管理経験者/日立グループ特約店/岡山本社/直行直帰可能
〈業務内容〉
施工管理業務及び設計積算業務
▪空調・換気・冷温水等の管工事メイン
▪建築物省エネに関わる設計・施工管理業務
〈お客様〉
全部署(製造業・建設業)のお客様、一元顧客、販売店
〈部署全体月平均案件数〉
約15~20件
〈取り扱う商材〉
空調・換気・冷温水等
〈部署全体の仕事の流れ〉
①営業経由の問い合わせに対して案件の概要を確認します
②要求される仕様や能力を図面へと落とし込み、設計をしていきます
(案件によって設計依頼がある場合、無い場合があります)
③仕様や能力、工期に応じた全体の工事費用を洗い出します
④作成した見積もりを営業経由で提出・提案し、詳細をすり合わせていきます
⑤受注案件の工事全体の施工を管理します(増設工事が多いです)
具体的には、工程管理、品質管理、安全管理であり、外部協力業者様の取り纏めを行います
〈やりがい〉
◎社会インフラを支えている実感
空調・換気・冷温水といった設備は、快適で安全な建物環境をつくるうえで欠かせない存在です。私たちの仕事は、そうした「当たり前の快適さ」を支える重要な役割を担っています。
完成した現場を見たときの達成感は格別です。
◎風通しが良く働きやすい職場
職場は広々とした新しく綺麗なワンフロアで、営業と技術、その他の部署がコミュニケーション良く働いています。
置き型社食等も導入し社内コミュニケーションを活発化するだけでなく、企業内保育園も社会に先駆けて常備するなど、人財を大事にしている会社です。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 | 〈業務内容〉 施工管理業務及び設計積算業務 ▪空調・換気・冷温水等の管工事メイン ▪建築物省エネに関わる設計・施工管理業務 〈お客様〉 全部署(製造業・建設業)のお客様、一元顧客、販売店 〈部署全体月平均案件数〉 約15~20件 〈1人当たり1日平均件数〉 3~4件 〈取り扱う商材〉 空調・換気・冷温水等 〈部署全体の仕事の流れ〉 ①営業経由の問い合わせに対して案件の概要を確認します ②要求される仕様や能力を図面へと落とし込み、設計をしていきます (案件によって設計依頼がある場合、無い場合があります) ③仕様や能力、工期に応じた全体の工事費用を洗い出します ④作成した見積もりを営業経由で提出・提案し、詳細をすり合わせていきます ⑤受注案件の工事全体の施工を管理します(増設工事が多いです) 具体的には、工程管理、品質管理、安全管理であり、外部協力業者様の取り纏めを行います 〈やりがい〉 ◎社会インフラを支えている実感 空調・換気・冷温水といった設備は、快適で安全な建物環境をつくるうえで欠かせない存在です。私たちの仕事は、そうした「当たり前の快適さ」を支える重要な役割を担っています。 完成した現場を見たときの達成感は格別です。 ◎風通しが良く働きやすい職場 職場は広々とした新しく綺麗なワンフロアで、営業と技術、その他の部署がコミュニケーション良く働いています。 置き型社食等も導入し社内コミュニケーションを活発化するだけでなく、企業内保育園も社会に先駆けて常備するなど、人財を大事にしている会社です。 |
求める人物像・資格 | ・お客様の喜びや成功を、自分のことのように大切にできる方 ・自分の役割にとどまらず、チーム全体の動きを見て自然とサポートできる方 ・「なぜそれをするのか」を大切にしながら、自分の考えを前向きに伝えられる方 ・課題に対して「どうすればもっと良くなるか」を一緒に考えられる方 【必要スキル】 ・空調工事に関する実務経験をお持ちの方 ・鋼管を用いたプラント設備における施工管理のご経験をお持ちの方 【歓迎スキル】 ・管工事施工管理技士 ・部下や後輩の育成に積極的に関わり、周囲の成長を支えてこられた方 ・チーム全体のスキル向上や職場の雰囲気づくりに貢献していただける方 |
勤務時間 | 08:30〜17:30 総労働時間:1ヶ月あたり162時間 現場によっては直行直帰、在宅勤務が可能です |
休日・休暇 | 週休2日制 土日祝 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始休暇、GW、年次有給休暇 等 ※有給取得率:平均8.5日/年 1時間からの時間有給も取得可能です |
勤務地 | 勤務先:双葉電機株式会社本社 住所:岡山県岡山市南区福成2丁目23番18号 <勤務地詳細> 本社 住所:岡山県岡山市南区福成2-23-18 勤務地最寄駅:JR瀬戸大橋線・宇野線/備前西市駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地補足> *マイカー通勤可 *屋外に喫煙可能場所あり 出向:あり 出向先企業:メーカー(勉強の為)※可能性はありますが過去1名のみです |
アクセス | 備前西市駅から車で15分 |
給与・待遇 | 月給272000円〜376000円 年収 462万円~639万円 給与 27.2万円~37.6万円 入社後の役職は、これまでのご経験やスキルを考慮し、適切なポジションをご用意いたします。 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は賞与を含む金額です。 ■昇給:年1回(2025年6月実績) ■賞与:年2回(上期12月・下期3月) **記載金額は、選考を通じて上下する可能性があります。** 固定残業時間:1ヶ月あたり20時間 固定残業代:1ヶ月あたり37000円〜51000円 【試用期間】 試用期間の長さ:6 給与条件:本採用時と同様 総労働時間:本採用時と同様 固定残業:本採用時と同様 |
福利厚生 | 社会保険:健康保険, 厚生年金, 雇用保険, 労災保険 新人研修、各メーカー研修(階層別・営業別・技術別)、基礎教育(社内研修)、専門知識(日立製作所技術・営業・法律のカリ キュラム)、国家試験取得(専門カリキュラム) <その他補足> ■管理職手当、資格手当 ■従業員持株制度・財形貯蓄制度 ■住宅融資 ■共済会 ■社内旅行 ■社内同好会(フットサル、ゴルフ等) ■テレワーク可能 ■置き型社食 (種類豊富!ごはん・おかず 1つ100円)導入中 ■企業主導型保育園(社内保育園) |
職場環境 | 所属人数9名(+内勤1人) |
法人営業
機械工具商を中心としたルート営業|日立グループ商社|岡山本社
〈仕事内容〉
既存顧客へのルート営業(必要に応じて直接ユーザー訪問もあり)
取扱い商材:
・日立製品を中心とした産業機器(圧縮機、モーターなど)
・空調機器
・冷熱製品(冷凍機、チラーなど)
・その他、製造業向け商品およびサービス全般
〈一人前になっていく流れ〉
🔹 Step 1:引き継ぎ同行・業務理解(〜半年目安)
既存顧客の担当者に同行し、顧客訪問を実施
顧客の特徴やニーズ、当社の仕事の流れを把握
同時に、IS(インサイドセールス)から事務業務を習得
販売管理システム、SFA(営業支援システム)などの操作を学習
🔹 Step 2:引合い対応の実践
既存顧客からの引合い(問い合わせ)対応を担当
見積作成や提案準備など、実務を通じて営業スキルを習得
🔹 Step 3:単独での顧客巡回(半年後目安)
顧客理解と業務習得が進んだ段階で、単独での顧客訪問・巡回を開始
自分の担当顧客を持ち、提案からフォローまで一貫して対応
〈やりがい〉
◎お客様のご要望を叶えた時やお困りごとを解決した時に喜んでいただける
◎継続的なお付き合いとなるお客様が多いので信頼関係を築く事ができる
◎風通しが良く働きやすい職場
職場は広々とした新しく綺麗なワンフロアで、営業と技術、その他の部署がコミュニケーション良く働いています。
置き型社食等も導入し社内コミュニケーションを活発化するだけでなく、企業内保育園も社会に先駆けて常備するなど、人財を大事にしている会社です。

施工管理
【技術職】岡山県西部地区中心施工管理職|日立グループ特約店|施工管理経験者募集
〈業務内容〉
・クライアントとの打ち合わせから現場管理まで、施工管理業務全般をお任せします
・電気や設備工事に関する見積作成、積算、図面作成など、幅広い業務に携わっていただけます
・大手ゼネコンとは異なり、長期間にわたる現場拘束はほどんどありません。
〈お客様〉
お客様は、製造業の工場やオフィスが中心です。
土日に勤務が発生した場合は、代休を取得できる体制を整えています。
〈部署構成〉
人数 7人(男5人女2人)
〈キャリアパス〉
最終面接後に、これまでのご経験やスキルを考慮し、適切な役職をご用意いたします。
〈やりがい〉
◎風通しが良く働きやすい職場
職場は広々とした新しく綺麗なワンフロアで、営業と技術、その他の部署がコミュニケーション良く働いています。
置き型社食等も導入し社内コミュニケーションを活発化するだけでなく、企業内保育園も社会に先駆けて常備するなど、人財を大事にしている会社です。

施工管理
【技術職施工管理】部長代理候補|日立グループ特約店|官公庁向けの仕事経験者募集中
〈業務概要〉
官公庁向けに、各種インフラ設備(上下水道の機械・電気設備)の更新や新規設置の工事を行います。
修理・点検・取替のニーズを把握し、安全で質の高い工事を提供します。
具体的には・・・
・施工管理業務
・施工計画作成
・工程管理
・品質管理
・安全管理補助
・現場写真撮影
〈任せる業務内容〉
予算管理(自分・部下6名程)、部下のマネジメントや指導、求人票の内容
〈担当顧客数〉市町村約30程
〈顧客エリア〉
岡山県内(県南、県東部、県西部、一部県北)
〈部署全体の1ヵ月の仕事量〉
期:20件
部下(6名)の進捗管理を含む
個人では1~3件
〈取り扱っている商材〉
ポンプ、制御盤、中央監視装置、クラウド監視、発電機、小水力発電
〈取り扱っている商材の機能や働き〉
・ポンプ…飲み水を加圧・揚水して配水する。市街地が浸水しない様排水する。
・制御盤…各機器を制御する
・中央監視制御装置…遠隔地の機器状況を監視又は制御する
・IOTクラウド監視…遠隔地の機器状況をクラウド監視する
・発電機…非常時の停電に備えて発電する
・小水力発電…環境負荷軽減目的で余剰エネルギーで発電する
〈今回の中途採用で入社される方に最初にお任せする仕事と、1人前になっていく流れ〉
部長と同行(1月ほど)
↓
部長代理と同行(2か月ほど)
↓
技術部員の仕事の把握。技術部員と同行(3か月ほど)
↓
与えられたミッションに沿ってスキルを向上してもらう
(施工管理・部下のマネジメント)
↓
半年から1年後、適正と判断した場合部長代理職へ
〈着工、工事施工、完成までの流れ〉
・営業が受注の案件の設計書類の読み込み
・設計書類と現場に差異が無いかの現場設計照査
・機器、工事手配
・使用承諾書作成提出
・下請け届出書類の作成提出
・工事工程、施工方法の決定
・現地施工
・定例安全ミーティング
・各種検査対応(工場検査県外出張含む)
・試運転調整
・完成書類作成提出
・竣工検査対応
・検査合格にて完成
〈施工管理をしている中でのやりがいや面白さ〉
・世の中の役に立つことで発注者やユーザーに感謝される
・社会インフラ設備の為、社会貢献でき、感謝される。
・自分が設計したものが形になっていく
〈施工管理をしている中での厳しさ〉
・契約工期が決まっているので工期内に完了させる為の工程管理
・製品の納期の管理
・天候に左右される
・業者さんの空き状況の調整
・高精度の品質管理(ポンプの芯出し等)
〈残業について〉
・年度末に工事が集中する為、1~2月は比較的残業が多い
・普段はみなし残業時間内に収まる(人数に対する案件数が適性のため)