カムバック採用
カムバック採用(退職者再雇用制度)
【カムバック歓迎!】
あなたの経験、もう一度ここで輝かせませんか?
カムバック採用とは…
ビーウィズを退職された方々に、再び当社でご活躍いただくための制度です。
「ライフイベントで退職したが、また働きたい!」「他社での経験を経て、やっぱりビーウィズが良い!」という方は、ぜひカムバック採用よりご応募ください!
■募集職種
前職でのご経験を活かせるポジション(営業部門/クリエイション部門/コーポレート部門など)
※ご希望・ご経験に応じて柔軟に対応いたします。
■仕事内容
退職前の業務内容やスキルを考慮し、即戦力としてご活躍いただける業務をお任せします。
ブランクがある方も安心して復帰できるよう、研修制度やサポート体制を整えています。
■応募資格
過去に当社で正社員として勤務いただいていた方
※退職理由は問いません。再チャレンジを応援します!
■再雇用までの流れ
①エントリー(エントリーフォームにて受付)
②面談
③条件調整・配属決定
↓
再スタート!
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 | 【カムバック歓迎!】あなたの経験、もう一度ここで輝かせませんか? カムバック採用とは… ビーウィズを退職された方々に、再び当社でご活躍いただくための制度です。 「ライフイベントで退職したが、また働きたい!」「他社での経験を経て、やっぱりビーウィズが良い!」という方は、 ぜひカムバック採用よりご応募ください! 募集職種: 前職でのご経験を活かせるポジション(営業部門/クリエイション部門/コーポレート部門など) ※ご希望・ご経験に応じて柔軟に対応いたします。 仕事内容: 退職前の業務内容やスキルを考慮し、即戦力としてご活躍いただける業務をお任せします。 ブランクがある方も安心して復帰できるよう、研修制度やサポート体制を整えています。 応募資格: 過去に当社で正社員として勤務いただいていた方 ※退職理由は問いません。再チャレンジを応援します! 勤務地: 全国の各拠点(ご希望に応じて調整可能) 給与・待遇: 前職の給与・役職を考慮し、個別にご相談 社会保険完備、交通費支給、福利厚生制度あり 再雇用までの流れ: ①エントリー(エントリーフォームにて受付) ②面談 ③条件調整・配属決定 ↓ 再スタート! 応募方法: 下記エントリーフォームよりご応募ください。 ■お問合せ先■ ビーウィズ株式会社 人事部:jinji@bewith.net |
勤務時間 | 09:30〜18:30 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 |
休日・休暇 | 年間休日 123日(土・日・祝) 有給休暇 有 ※入社14日経過後に付与(付与日数は入社月により異なる) |
勤務地 | 勤務先:ビーウィズ株式会社 住所:東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーN棟32階 出向:なし |
給与・待遇 | 月給215000円〜650000円 前職の給与・役職を考慮し、個別にご相談させていただきます。 固定残業時間:1ヶ月あたり20時間 固定残業代:1ヶ月あたり38100円〜49400円 【試用期間】 試用期間の長さ:3か月 給与条件:本採用時と同様 総労働時間:本採用時と同様 固定残業:本採用時と同様 |
福利厚生 | 社会保険:健康保険, 厚生年金, 雇用保険, 労災保険 ・確定拠出年金制度(企業型)=401K ・社員持株会 ・財形貯蓄制度 ・団体長期障害所得補償保険 ・がん療養プラン(がんのみ補償特約付就業継続支援保険) ・福利厚生会員サービス(ベネフィットステーション) ・慶弔見舞金制度 ・育児・介護休暇制度 ・育児・介護支援サービスなど ・社員報奨制度(年間MVP)など ・テレワーク手当:テレワーク実施日に支給 |
選考の流れ | ①エントリー ②面談(複数回実施予定) ③条件面談・配属決定 ↓ 再スタート! |
アピールメッセージ | これまでに多数の元社員がカムバックして活躍中です。 年齢・役職に関係なく、再スタートを全力で応援します! |
中途採用【ネットワークエンジニア】
Omnia LINK_ネットワーク構築
1. Omnia LINK導入企業へのネットワーク構築・提案
Omnia LINKの導入をスムーズに進めるための業務を担当します。
‐営業チームの技術的サポート(ネットワークに関する提案支援など)
‐クライアント企業のネットワーク環境のヒアリング
‐Omnia LINKのネットワーク構成についての説明
‐最適なネットワーク環境の提案(閉域ネットワーク構成など)
‐ネットワーク構築の実務(ネットワーク機器設定・運用設計など)
‐外部調達業務(ネットワーク回線工事の手配、現地調査、立ち会いなど)
‐社外折衝および社内調整
2. サービス設計・運用の改善推進およびサポート
Omnia LINKのネットワーク機能向上や運用改善のための施策を推進します。
‐社内メンバーへのネットワーク知識の共有・教育
‐サービス品質向上のための改善策の立案・実行
‐関係部署と連携したプロダクトの継続的な改善
■Omnia LINKとは?
企業で発生するコミュニケーションの効率化、リモート(在宅)化を実現する、音声認識AI標準搭載のコール系システムです。
-Omnia LINKの次の展開:日本の働き方に合わせたビジネスコラボレーションツールへ
→UCaaS(Unified Communications as a Service)への応用の為、機能拡大を行います。