教室職
「栄光ゼミナール」教室長候補
生徒の成績向上と志望校合格へ導く教室長/集団指導の経験がある方大歓迎!
栄光ゼミナールだからこそできる指導と教室運営
栄光ゼミナールは生徒の成績向上と第一志望校の合格に向けた授業を行っています。
生徒とのコミュニケーションを重ねながら小さな疑問や不安を解消し、一人ひとりに寄り添った指導を行うことで、確実に生徒の成績UPに繋げてきました。
もっとたくさんの子どもたちに栄光の授業を体感してもらい、学ぶことの楽しさや生徒自身の可能性を広げていくために、栄光では多くの仲間を必要としています。
今回は、指導者として教壇に立ちつつ、教室の運営や講師のマネジメントを行う教室長候補を募集します。これまでの指導経験やマネジメントに関する知識を、ぜひ栄光ゼミナールで活かしてください!
【仕事内容】
小学生・中学生への集団指導と教室の運営
◆生徒の成績向上を目指して一人ひとりに寄り添った学習指導をお願いします。
主に、小学生と中学生を対象とした授業をお願いします。
大切なポイントを分かりやすく伝える板書の工夫や、入試に出やすい問題の攻略法など、これまでの指導経験を活かした授業を展開してください。
合わせて、生徒にとって最適な学習プランの提案や教室運営業務・講師のマネジメント等もお任せします。
「栄光ゼミナールに通って良かった」と思ってもらえる教室創りをお願いします。
【生徒と向き合える指導】
栄光ゼミナールは授業中の生徒の様子がしっかり把握できるように、少人数制の集団指導を行います。コミュニケーションを重視し、一人ひとりと深く関わっていくため、生徒の理解度を把握した上で授業を進めることができます。
また一人の生徒を複数の社員・アルバイト講師で見守る情報共有体制を整え、教室に関わる全員がフォローし合えるようにしています。
【指導力を高められる環境】
栄光ゼミナールでは全社で指導力向上に取り組んでいます。入社後の研修をはじめ、指導力を可視化する教務指導力検定や授業品質を測るためのアンケートなどを積極的に実施しています。また、将来は管理職の道だけでなく、受験指導に特化した講師の専門職をめざすこともできます。
【働きやすい環境づくり】
1教室に複数社員を配属し、生徒指導や保護者対応に集中できる体制を整えています。また入社後2年間は先輩社員がサポートします。他にも上長が社員一人ひとりと定期的に面談をし、残業しなくてもよい仕事の取り組み方や男性の育休取得などを実践しています。
【多様なキャリアパス】
栄光では、昇格する際に必要なスキルと知識を明確に決め、専用の研修制度を設けています。必要とするスキル・知識を身につけた上で、指定の研修を修了・合格することで昇格につながります。
また、キャリアパスも多様性に富んでいます。指導力を磨き、教えることのスペシャリストとしての専門職、マネジメントスキルを活かした管理職など、同じ会社内で様々な業種にチャレンジできる環境があります。
【大手ならではの教室サポート体制】
栄光ゼミナールでは、授業や生徒対応に専念できるように、本部での手厚いサポートを行っています。
特に、生徒募集においては、広告出稿や営業活動を本部の専門部署が一括で行い、面談のアポイント設定まで行っています。講師募集も同様に本部が募集し、選考から採用まで全て対応しています。
※本部のサポート例※
・教務に関する研修(指導ノウハウの共有)
・志望校別に特化した教材
・各エリアの入試情報の情報収集
◆◆入社後の研修制度◆◆
(1)初期研修 ※2週間程
【前半】会社理念、教務システム、入試事情、コンプライアンス、サービス内容など
【後半】授業(個別・グループ)の事前準備、見学、模擬授業・面談・電話対応(ロープレ形式)など
(2)教室でのOJT<現場>
初期研修を終えると、配属先の教室での現場研修に移ります。
教室の特性や、生徒のことなど先輩の指導を受けながら、
徐々に生徒への授業を担当していきます。
さらに新人研修だけでなく、指導力向上や受験対策の共有など、
細分化された ”学びの機会” を数多くご用意しています!
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 | 【1】小学生・中学生を対象とした授業 大切なポイントを分かりやすく伝える板書の工夫や、入試に出やすい問題の攻略法など、これまでの指導経験を活かした授業を展開してください。 指導歴の長い社員が多く在籍しており、研修では経験を踏まえながら指導のコツをお伝えします。 【2】生徒指導や講師の育成などの教室運営 生徒にとって最適な学習プランの提案や教室運営業務・講師のマネジメントなどをお任せします。 「栄光ゼミナールに通って良かった」と思ってもらえる教室創りをお願いします。 <栄光ゼミナールの指導コース> ※配属教室により実施コースが異なります。 ・小学校低学年指導:ジュニアコース ・小学校高学年指導:私国立中入試対策コース 公立中高一貫校受検コース 公立中進学コース ・中学生指導 :高校入試準備コース 高校入試対策コース 難関高校入試対策コース 上記コースを幅広くご担当いただくのではなく、 これまでの指導経験や合格実績を考慮し、「小学生担当」「高校受験担当」のように、 ご自身の専門性を高められるような役割分担をしています。 ◆◆入社後の研修制度◆◆ (1)初期研修 ※2週間程度/都内採用研修センター 【前半】会社理念、教務システム、入試事情、コンプライアンス、サービス内容など 【後半】授業(個別・グループ)の事前準備、見学、模擬授業・面談・電話対応(ロープレ形式)など (2)教室でのOJT<現場> 初期研修を終えると、配属先の教室での現場研修に移ります。 教室の特性や、生徒のことなど先輩の指導を受けながら、 徐々に生徒への授業を担当していきます。 さらに新人研修だけでなく、指導力向上や受験対策の共有など、 細分化された ”学びの機会” を数多くご用意しています! |
求める人物像・資格 | 【必須要件】 ・大卒以上 ・学習塾や学校で集団指導経験がある方 【歓迎要件】 ・学習塾の運営経験がある方 ・子どもたちの成長に関わりたい方 |
勤務時間 | 11:00〜22:30 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 11:00~22:30の間でのシフト制 (実働7時間30分) ※変形労働時間制度あり <下記シフト例が中心です。> *13:30~22:00(実働7.5時間) *14:00~22:30(実働7.5時間) ※23:00には社内のPCの電源が切れる仕様になっております。 |
休日・休暇 | ・年間休日110日 ・シフト制(月7~12日) ・年次有給休暇 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔等特別休暇 ・産前産後休暇 ・子の看護休暇 ・家族の介護休暇 など |
勤務地 | 勤務先:株式会社栄光 住所:東京都千代田区富士見二丁目11番11号 実際の勤務地(配属教室)は、お住まいやご希望を考慮した上で決定いたします。 出向:なし |
アクセス | JR飯田橋駅 西口徒歩3分 |
給与・待遇 | 月給264500円〜 ※経験・能力を考慮の上、決定します。 ※未経験の場合は、月給23,6500円以上となります。 ※みなし残業(固定残業)はありません。 月の総労働時間を超過した場合は超過勤務外手当としてお支払いいたします。 ■賞与:年2回(7月・12月) ■昇給:年1回(5月) 固定残業:なし 【試用期間】 試用期間の長さ:3ヶ月 給与条件:本採用時と同様 総労働時間:本採用時と同様 固定残業:本採用時と同様 |
福利厚生 | 社会保険:健康保険, 厚生年金, 雇用保険, 労災保険 ・各種社会保険完備( 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険) ・通勤交通費全額支給 ・超過勤務手当 ・共済会制度 ・教育手当(お子様1人あたり月1万円)※お子様が18歳まで ・傷害保険加入(全額会社負担) ・退職金制度 ・定年制(60歳) ・再雇用制度(最長65歳まで) ・永年勤続休暇制度 ・育児休暇(最長3年) ・時短勤務制度(お子様が小学6年生まで適用可) ・自己申告制度(年1回) ・グループ公募制度 など |
選考の流れ | Web書類選考 ↓ 一次面接 ※オンライン面接 ↓ 最終面接 ※飯田橋本社にご来社いただいての対面面接 ↓ 内定・入社 ※ご経歴等によっては選考フローが変更になることがあります |
アピールメッセージ | 生徒募集や講師採用は本部の専門部署が担当するので、授業や教室運営に専念できます! |
教室職
■EIKOH LiNK STUDY(リンスタ)グループ/個別
◆全国の小学生・中学生・高校生を対象にしたオンライン授業(グループ・個別)
生徒の成績向上を目指して一人ひとりに寄り添った学習指導をお願いします。大切なポイントをオンライン上でわかりやすく伝えるための資料の作りこみや、入試に出やすい問題の攻略法など、これまでの指導経験を活かしながら双方向型のオンライン授業を展開してください。合わせて、生徒にとって最適な学習プランの提案や進路指導、さらにはゆくゆくは後進の講師の育成などもお任せします。「EIKOH LiNK STUDYに通って良かった」と思ってもらえる授業や進路指導をお願いします。
【生徒と向き合える指導】
EIKOH LiNK STUDYはオンライン授業で生徒の様子がしっかり把握できるように双方向型のオンライン授業を行っています。コミュニケーションを重視し、一人ひとりと深く関わっていくため、生徒の理解度を把握した上で授業を進めることができます。また1教科専任制のため一人の生徒を科目ごとの複数の社員で見守る情報共有体制を整え、生徒に関わる全員がフォローし合えるようにしています。
【指導力を高められる環境】
EIKOH LiNK STUDYでは部門全体で指導力向上に取り組んでいます。入社後の研修をはじめ、指導力を可視化する教務指導力検定や授業品質を測るためのアンケートなどを積極的に実施しています。また、将来は管理職の道だけでなく、受験指導に特化した講師の専門職をめざすこともできます。
【働きやすい環境づくり】
配信専門の拠点を立ち上げ、オンライン部門は同じ場所で勤務しています。困りごとや授業作りでのお悩みなどはすぐに相談できる環境です。また入社後2年間は先輩社員がPS(パーソナルサポーター)として成長をサポートします。他にも上長が社員一人ひとりと定期的に面談をし、効率的な仕事への取り組み方のアドバイスをしています。
また男性社員もしっかりと育休取得できる環境も整えています。
【多様なキャリアパス】
栄光では昇格する際に必要なスキルと知識を明確に決め、専用の研修制度を設けています。必要とするスキル・知識を身につけた上で、指定の研修を修了・合格することで昇格につながります。
また、キャリアパスも多様性に富んでいます。指導力を磨き、教えることのスペシャリストとしての専門職、マネジメントスキルを活かした管理職など、同じ会社内で様々な業種にチャレンジできる環境があります。
【大手ならではの教室サポート体制】
栄光では、授業や生徒対応に専念できるように、本部での手厚いサポートを行っています。
特に、生徒募集においては、広告出稿や営業活動を本部の専門部署が一括で行い、面談のアポイント設定まで行っています。講師募集も同様に本部が募集し、選考から採用まで全て対応しています。
※本部のサポート例※
・教務に関する研修(指導ノウハウの共有)
・志望校別に特化した教材
・各エリアの入試情報の情報収集
◆◆入社後の研修制度◆◆
(1)初期研修 ※2週間程
【インプット】
会社理念、教務システム、入試事情、コンプライアンス、サービス内容など
【アウトプット】
授業(個別・グループ)の事前準備、見学、模擬授業・面談・電話対応(ロープレ形式)など
(2)配属先でのOJT<現場>
初期研修と並行して配属先の教室での現場研修も実施いたします。
教室の特性や、生徒のことなど先輩の指導を受けながら、
徐々に生徒への授業を担当していきます。
さらに新人研修だけでなく、指導力向上や受験対策の共有など、
細分化された ”学びの機会” を数多くご用意しています!
教室職
■EIKOH LiNK STUDY(リンスタ個別)
EIKOH LiNK STUDY個別指導部門(リンスタ個別)の社員として、国内外の生徒に学びの場を提供!
EIKOH LiNK STUDY(リンスタ個別)とは、株式会社栄光(栄光ゼミナール)が運営する双方向型オンライン個別指導塾です。
そこでの主な役割は、オンライン授業の管理、講師育成、受験指導(進路指導)、及び保護者とのコミュニケーション。
※原則、各種業務は分担して行いますが、将来的には経営管理を中心
とした責任者としてマネジメント業務に従事することも可能です。
【具体的には】
①オンライン授業管理
(生徒の入退室状況確認、授業時巡回/学習進捗確認)
②講師育成 (入社時研修/授業時OJT/能力別研修の実施)
③保護者・生徒面談
(お客様のご要望や受講目的にあわせて、学習スケジュール作成、
ご提案/日頃の学習に関するお困りごとやご相談への対応)
【ポイント】
「ICTを駆使した学習の‟見える化”で、
通塾型以上の密なコミュニケーション」
専用アプリを活用して、生徒・保護者と塾を繋ぐコミュニケーションを実践。保護者、生徒とのメッセージのやり取りや、塾からのお知らせの送信、課題の提出、面談の予約など、リンスタ個別での塾とご家庭のコミュニケーションを深めています。また、担当講師への質問や、欠席連絡など日常のやり取りにも使用します。気軽にやり取りが出来るからこそ、通塾型以上の手厚いサポートを可能にしています。
【働きやすい環境づくり】
リンスタ個別は日曜日と月曜日が閉室なので、連休でしっかり休日を取得することができます。
また、拠点に同じ職種(学習アドバイザー)の社員が複数名勤務しているため、相談や質問も
気軽にしていただける環境です。
◆◆入社後の研修制度◆◆
(1)初期研修 ※2週間程度
【インプット】
会社理念、社内システム、首都圏の入試事情、コンプライアンス
全社サービス内容など
【アウトプット】
授業(個別)の事前準備、模擬授業・面談・電話対応
(2)拠点でのOJT<現場>
初期研修と並行して、リンスタ個別での現場研修も進めていきます。
日常的なサポートと行うパーソナルサポーターが就き、リンスタ個別の特性や、
仕事の進め方などを丁寧にお伝えしていきます。
本部職
■店舗戦略部スタッフ
店舗管理課…新規出店の物件探索、物件契約業務、新規/既存物件の
契約更新交渉業務
店舗営繕課…新規出店・改装・既存物件修繕の工程管理、教室現場や
各種業者との交渉業務
【仕事の詳細】
店舗管理課:
・新規出店候補先の検討と提案(弊社経営戦略室と連携・協議)
・新規/既存契約に際しての契約条件交渉業務
・保守契約関連の管理と運用。新規業者の発掘と関わる交渉
店舗営繕課:
・新規出店工事に関わる工程管理、内外装/備品における新たな提案
・既存教室のリニューアル、修繕に関わる工程管理、新たな提案
・新規/既存とも、現場要望に基づいた関連業者との相談と交渉
戦略構築の店舗戦略課、契約管理の店舗管理課、工事管理の店舗営繕課と専門性で課を分化して対応しておりますが、戦略→契約→工事は一連の流れとなるため、部内連携を常に強く意識して業務を進めています。
【職種の魅力】
店舗営繕課:
新校や改装工事の後で生徒や現場職員に喜んでいただけている様子を見れることが、何よりもやりがいにつながります。内装仕様の検証、アイディア創出のスキルを養うことができます。
店舗管理課:
400以上の教室物件の管理、契約更新の交渉を行うことで、店舗管理・契約業務のスキルを養うことができます。また、全社の戦略構築に沿った、適切ね出店の実働を担うことになり、経営戦略室とも連携をはかることで、経営視点に立って出店戦略スキルも養えます。