分析
化学分析【岡山県岡山市】
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 | DOWAグループ岡山地区の各工場における工程及び製品、開発品などの各種粉体の分析、化学分析をお任せ致します。 まずは現場業務を中心に業務上の管理から行っていただき、スキル・ご経験により、徐々に管理業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 溶液化や分離などの前処理と分析機器等を用いた不純物の含有量、構成元素の割合などの測定を行います。 電子顕微鏡を使用した観察、組成分析も一部実施します。 <例> ・サンプルの前処理(溶解方法、妨害元素の除去方法等) ・分析方法の選定、条件の検討、測定、報告 変更の範囲:会社の定める業務 |
求める人物像・資格 | 【必須要件】 ・受託分析会社もしくは化学メーカーにおける分析業務のご経験をお持ちの方 【キーワード】 ◇化学分析:金属/酸化物/溶解/分離/サンプル前処理/重量/容量分析/ICP/AAS/XRD/XRF/解析 など ◇表面分析:FE-SEM/TEM/EPMA/測定サンプル作成/切断/研磨/仕上げ加工/XPS/FT-IR/解析 など |
勤務時間 | 08:00〜17:00 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 |
休日・休暇 | 【休日】 ・完全週休2日制 ・年間休日数123日 【休暇】 年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、育児関連休暇等 |
勤務地 | 勤務先:DOWAテクノロジー株式会社 住所:岡山県岡山市南区海岸通1-3-1 出向:あり 出向先企業:DOWAテクノロジー株式会社 |
給与・待遇 | 月給300000円〜400000円 固定残業:なし 【試用期間】 試用期間の長さ:6か月 給与条件:本採用時と同様 総労働時間:本採用時と同様 固定残業:本採用時と同様 |
福利厚生 | 社会保険:健康保険, 厚生年金, 雇用保険, 労災保険 ・退職金制度(確定拠出年金、マッチング拠出含む) ・寮・社宅完備、希望者全員入寮可(負担費用例:30歳/非管理職の場合、【寮】月額5,000円~7,000円、【社宅】月額17,500円~24,000円) ・カフェテリアプラン(カフェテリアポイント年額21,000円) ・保養所(箱根、安比ほか) ・財形貯蓄制度 ・企業年金制度 ・共済会制度 ・グループ保険 ・各種生命保険団体払契約 ・持株会 |
選考の流れ | 書類選考→1次面接(Web)→最終面接(対面) |

経理
経理【DOWAメタルマイン株式会社】
DOWAグループの製錬事業部門であるDOWAメタルマイン(株)の予決算業務を担当していただきます。
業務適性により事業企画や税務業務にも携わっていただきます。
【具体的な業務内容】
・月次決算、年度決算、および会計監査対応
・予決算の利益解析
変更の範囲:会社の定める業務
■特徴・魅力
上場会社の子会社でありながら、単体決算だけに留まらず、セグメントの連結決算や税務申告、国際税務やタックスプランニングなどを含む案件に、事業に近い立ち位置で、かつ鉱山投資など一般的な製造業では経験できない案件に関わることが出来ることが魅力です。
そのため、経験豊富な方には絶好のアウトプットの場、経験が短い方にとっては、一連の経理業務を幅広く、時には専門的な経理業務の経験が得られると考えています。
■キャリアパス
広く経理周辺業務の経験を積むことが可能です。本人の希望や適正で、グループ会社への出向(含む海外子会社)などが経験できます。

人事
人事(労政担当)
DOWAグループ各社を統括する、DOWAホールディングス(株)の労政担当管理職を補佐する業務についていただきます。
【具体的な業務内容】
・労働条件全般(給与、賞与、退職金、労働時間)の管理
・法改正対応(社内規則の改定、周知)
・新制度提案と設計・実施(社員の意見を集約、会社・社会の
ニーズを具体化して実施)
・労働衛生・メンタルヘルス運営
変更の範囲:会社の定める業務
■特徴・魅力
・制度企画(上流)から実際の制度運用設計(下流)まで一気通貫での対応が可能です。
・担当者レベルでも中期経営計画の策定などに関われる機会があります。
・DOWAグループ各社の労務担当者と連携を取りながらグループ全体の取りまとめ、改善を行うのが
HD労政チームの仕事です。
■キャリアパス
・まずは労政担当として労働条件全般の管理や多様な働き方・両立支援などに携わり、専門性と能力を高めます。
希望に応じて、総務などのバックオフィス業務、グループ会社への出向などが経験できます。
・将来的には人事、労政全般を動かせる人事プロフェッショナルとなるべく育成していきます。
■職場環境
・担当部長、課長は労政のプロフェッショナルであり、制度企安心して仕事ができる環境があります。
サポート環境が整っておりますのでご安心ください。
・風通しの良い職場で、年齢やプロパーか否かに関わらず、意見交換しながら進めることができる環境です。
・有給休暇や在宅勤務(週2回)など活用しやすい職場です。
(有給休暇は各社員 年17日以上取得することを目標としています。)