トラベル事業
【事務/ツアーガイドの手配アシスタント】丁寧な研修あり◎旅行業界でスキルUP★

雇用形態 | アルバイト・パート |
---|---|
仕事内容 | 【具体的な業務内容】 ツアーで活躍するガイドさんの手配や、日々のコミュニケーションをサポートするお仕事です。丁寧な対応が喜ばれます。 ・予約状況の確認と、それに合わせたガイドさんの手配・調整 ・ガイドさんへの連絡(スケジュール確認、情報共有など ※主に日本語) ・ガイドさんがもっと活躍できるようなコミュニティ運営のお手伝い ・その他、関連部署との連携など 「ありがとう」と言われる機会も多く、人の役に立つ実感を得られます。 基本的にはメール・チャット対応がメインで、テンプレート等を活用しながらご対応いただきます。 |
求める人物像・資格 | 必要な条件/経験 ・電話応対の経験がある方 ・ExcelやGoogleスプレッドシートの使用経験がある方 ・ビジネスで、Gmailやチャットツール(Slack,LINE)の使用経験がある方 望ましい経験/スキル ・英語対応が可能な方 ・カスタマーサポート経験がある方 ・事務経験がある方 こんな人と働きたい ・丁寧なコミュニケーションを心がけられる方 ・サポート役として人を支えることにやりがいを感じる方 ・海外旅行が好きな方 ・日本の魅力の発信に興味関心がある方 ツアー運営チームは8名で、20代〜30代のメンバーで構成されています。 |
勤務時間 | 09:00〜18:00 ・完全シフト制、週4日 / 1日4時間~OK! ・勤務時間 9:00~18:00 ▼研修について 入社後1ヶ月は研修期間として、「平日シフトのみ」かつ「出社」をお願いします。 研修期間終了後には、土日祝の勤務が可能となります。 ▼研修終了後の就業場所について 平日は基本出社となりますが、業務の習熟度によってはリモート勤務のご相談も可能です。 土日祝は完全リモート勤務となります。 契約期間:なし |
勤務地 | 勤務先:株式会社羅針盤 住所:東京都中央区銀座七丁目16番21号 銀座木挽ビル3階 出向:なし |
アクセス | 東銀座駅より徒歩5分 |
給与・待遇 | 時給1300円〜 |
福利厚生 | 社会保険:健康保険, 厚生年金, 雇用保険, 労災保険 |
職場環境 | ・オフィス(事業所内)は禁煙 |

宿泊管理事業
【宿泊管理】民泊・無人ホテルの魅力を最大化するインテリアコーディネーターを募集!
本ポジションは、全国で展開する民泊施設やホテルの魅力を最大化するために、インテリアデザインを通じてゲストの記憶に残る空間作りを行っていただきます。
以下に想定している業務を一例として列挙しますが、具体的な業務内容などは面談を通じて、協議・合意形成できればと思っております。
・民泊およびホテルのインテリアデザインの企画・提案
・戸建、マンションタイプ、ヴィラ、別荘などの物件に携われます。
・コンセプトに基づいた家具や装飾品の選定および調達
・クライアントや社内チームとの打ち合わせ・デザイン調整
・コスト管理や納期調整
・その他事務作業
是非、今後も成長が見込まれる旅行・観光領域で、デザインの力で宿泊施設をアップグレードし、利用者に新しい体験を提供していきましょう!

宿泊管理事業
【宿泊管理】民泊物件オペレーションチームメンバーの募集
民泊物件オーナーの利益最大化のために「ゲスト(宿泊者)利益を追求している組織メンバー」として、ゲストやオーナーのサポートを行って頂きます。
【想定している業務例】
※列挙しているのは一例で、具体的な業務内容は面談を通じてすり合わせします
・民泊運営上のオペレーション業務全般
-宿泊ゲストの予約前後、滞在前中後で発生する問合せや要望への対応
-予約情報の変更や清掃会社への依頼、備品発注や設備維持など
いずれも、ゲストが滞在中に満足できるための様々な観点からのサポートとなります。
・物件管理を通じて発生するオーナーへのサポート業務
物件オーナーの代わりに民泊施設の運営を行いますので、経費等のロスが出ないように収益最大化を目指して最適なオペレーションを担います。
・その他
ゲストからの滞在レビュー改善のために"いつまでに"、"どの物件に"、"どのようなアクションが必要か"を考えて行動し、レビュー評価の向上に努めていただきます。
最適なオペレーションに向けていずれの業務も他のチームとの連携を深めながら進めることができます。
今後も成長が見込まれるインバウンド、旅行・観光領域で、一緒に面白いサービスを世の中に発信、提供していきましょう!
.jpg)
地域プロデュース事業
【地域プロデュース事業】英語を活用した観光コンサルタント
毎年過去最高を記録する外国人観光客数ですが、観光は日本における数少ない成長産業です。
外国人ゲストの誘致は、地域活性化のために非常に有効な一手であるという一方で、各地域が抱える課題も多くあります。東京・京都・大阪といったいわゆるゴールデンルートに観光客は集中し、地方部においてはまだまだ受入体制が十分ではありません。
そもそも何をしていいかの戦略を描けていなかったり、商品造成が出来ていなかったり、魅力の発信がゲストに届いていなかったり。私たちは”日本の魅力で、世界を豊かに”をミッションに、"旅の目的地を創出し、日本の観光をリードする"をビジョンに掲げ、実際にゲスト・地域と接している現場感・実践力を活かしながら、地域に対して価値を生み出せる支援を提供していきます。
本ポジションは、ゲスト目線と地域目線を常に意識しながら、地域・団体が抱える課題へのヒアリング、解決案の検討、プレゼン、そしてその施策が自走化するまでの一連のサポートをコンサルティングという形を通して伴走して頂きます。
コンテンツ造成・磨き上げ支援、ガイド育成支援、OTA活用・プロモーション支援等、現場に密着したテーマを多数手がけています。真に地域の観光を支援するプロフェッショナルチームを創り、日本の観光立国化を実現していくべく、志を持った仲間を募集しています。
日本の魅力あふれる観光資源を見つけ出し、ブラッシュアップすることで価値を発揮させそれらをゲスト、地域の皆さんがWin-Winの形となるよう伴走し続ける。
日本の未来を創るやりがいあるポジションです。今ならこの道の第一人者になれるチャンスです。
▼下記詳細 -----------------------------------------------------------
【地域プロデュース事業本部のビジョン】
「地域・ゲスト・ガイドの顔が見える現場感を活かし、価値を創出する」
【仕事概要】
・官公庁や地方自治体からの公募や企業からの依頼に対し提案し仕事を獲得する
・獲得した仕事に対して、相手の期待を超える価値を提供する
【主な業務の流れ】
プロジェクト推進を中心に、下記Stepをチームで協力・連携して実施頂きます。
①自治体・官公庁との信頼関係の構築
②抱える課題のヒアリング
③解決案のプレゼンテーション
④提案内容に基づいたプロジェクト推進
⑤次年度に向けても事業を継続していけるよう、次年度事業の提案
※はじめはシニアコンサルタントや先輩社員のサポートをしながら現場感を養い、徐々に自身でプロジェクトを進められるようOJTを行います
【過去の支援実績】
・観光庁・日本政府観光局:高付加価値なインバウンド観光サービスを提供するガイド育成事業
・観光庁:宿泊施設を軸とした事業者間連携事業
・観光庁(各地域の事業者と連携しながら):魅力再発見事業、特別体験事業
・関東運輸局:DMO伴走支援事業
・各都道府県・市区町村におけるガイド育成事業
・OTA活用推進事業、コンテンツ磨き上げ事業等
・某大手不動産会社:マーケティング調査に基づくFIT誘客戦略策定