開発エンジニアの求人詳細

開発エンジニア

製造メーカーや自治体プロジェクトの【開発エンジニア】募集(福岡)

正社員(中途)
月給210,000〜
09:00〜17:45
福岡県 福岡市博多区博多駅前二丁目19番29号 博多相互ビル4階
正社員
土日休み
転勤なし
リモートOK
登録日時:2023/09/04 14:52 最終変更日時:2023/09/05 16:47

製造メーカーや自治体等での実績が豊富な当社において、幅広いシステムの開発をご担当して頂きます。
また、自社開発のTwitter連携サービス『fusetter(ふせったー)』に携わる機会もあります。


担当業務
・日立グループと共に電力/交通/産業/自治体系のシステム開発
・AWSやSalesforceを使用したDX推進系開発やPythonを使用したアプリ開発
・東京案件(ニアショア)で在宅勤務によるリモートの開発
・自社開発サービス『fusetter(ふせったー)』や『動線見える化ツール』の開発

組織構成
福岡事業所のお客様は自治体や製造メーカーが中心となっています。
当社では、新人から勤続30年を超えるベテランまでを同じ部署に配属することで、

スムーズな教育体制を確立しています。
また各社のコアパートナーだからこそ、プロジェクトの上流工程から携わることができ、

かつフェーズも要件定義〜開発〜品質管理までと幅広いので、

経験に合わせた就業とスキルアップが可能です。

 

応募必須要件
・何らかの言語でのシステム開発経験(半年以上)

応募歓迎要件
・Javaでの開発経験
・VB.NETでの開発経験
・RDBを使用したシステム開発経験

雇用形態 正社員(中途)
給与 月給:210,000円〜0円
月給 210,000円〜(年収 380万〜550万円)
勤務時間 09:00〜17:45
休日・
休暇
休日休暇
■完全週休2日制(土・日・祝日)年間休日123日(2022年度実績)
■年末年始休暇
■創立記念日

その他
■年次有給休暇10〜20日(入社日に支給)
■慶弔休暇
■転勤休暇
■褒賞休暇
待遇・
福利厚生
手当など
■通勤手当〜45,000円/月
■時間外手当(残業時間に応じて別途支給)
■住宅手当(年齢や居住地により変動)
■家族手当(扶養親族〜3名まで)
■確定拠出年金制度(企業型DC)

社会保険
■健康保険(通信機器産業健康保険組合)
■厚生年金保険
■雇用保険
■労働者災害補償保険

その他
■産前産後休業制度
■育児休業制度
■契約保養所(箱根・軽井沢・八ヶ岳 他)
■各種イベント
■部活動(バスケットボール、カラオケ、ゴルフ等)
勤務地 福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目19番29号 博多相互ビル4階
プロジェクトにより顧客先(主に福岡県内) 、もしくは在宅勤務となります。
この求人に応募する
株式会社信興テクノミストのその他の求人

管理部門

正社員(中途)
月給210,000〜
09:00 〜 17:45
東京都 品川区
正社員
土日休み
転勤なし
リモートOK

事務職(経理)

【業務内容】
経理部門における主な業務は以下のとおりです。
・月次決算
・年次決算
・支払関連業務(社員立替精算・社外支払)
・入金関連業務
・予算関連業務
・資金管理業務
・固定資産管理業務
・グループ会社経理業務全般
以上

入社後は、上記の中からご経験を考慮した上で、
決算業務、支払関連業務、予算関連業務を中心に業務に携わっていただきます。
また業務になれてきた際には、未経験の業務を含め、幅広く業務をご経験いただき、
経理担当者としてキャリアアップしていただけます。
入社後は、OJTで上長(主任)から直接業務を教わることができるため、キャッチアップも安心です。

【従事すべき業務の変更の範囲 】
雇入れ直後:経理業務全般
変更の範囲:雇い入れ直後と同様

官公庁プロジェクトの【開発エンジニア】募集(東京)サムネイル

開発エンジニア

正社員(中途)
月給210,000〜
09:00 〜 17:45
東京都 品川区
正社員
土日休み
転勤なし
リモートOK

官公庁プロジェクトの【開発エンジニア】募集(東京)

1930年の創業以来、時代に即したサービス展開をおこなってきた当社。
なかでも公共系の開発・構築実績が豊富であり、当社の技術力・ナレッジは業界大手各社のコアパートナー認定という形で評価いただいています。

企業のデータ利活用を支援する【データエンジニア】募集サムネイル

その他エンジニア

正社員(中途)
月給210,000〜
09:00 〜 17:45
東京都 品川区荏原四丁目16番8号
正社員
土日休み
転勤なし
リモートOK

企業のデータ利活用を支援する【データエンジニア】募集

1930年の創業以来、時代に即したサービス展開をおこなってきた当社。
データの活用が社会的に注目を集めるなか、当社ではデータを活用するためのデータ準備にニーズが高まると考え、
データマネジメントチームを立ち上げその拡充をすすめています。