技術・技能職の求人詳細

技術・技能職

電極事業部 研究開発/尼崎勤務/ダイソーエンジニアリング㈱出向

正社員(中途)
月給286,000〜
08:00〜16:40
兵庫県 尼崎市
正社員
土日休み
昇給・昇格あり
登録日時:2025/07/03 15:51 最終変更日時:2025/07/03 16:07

■ダイソーエンジニアリング株式会社:
大阪ソーダのコア技術である電気分解を支える電極を開発・製造するグループ会社です。
クロルアルカリ用途だけでなく、銅箔製造用途、各種工業メッキ用途など多岐にわたり、電気化学分野で広く大阪ソーダ以外のお客様にもご使用していただいております。
創立:1975年 従業員数:32名 資本金:8000万円(株式会社大阪ソーダ100%出資)

【事業内容】
電極(塩素発生用電極、水素発生用電極、酸素発生用電極、水電解用電極 など)の製造・販売、電解設備メンテナンス(塩素発生用電極、水素発生用電極、酸素発生用電極、水電解用電極 など)
用途例:塩水電解(ソーダ製造等)、海水電解(発電所等)、電気亜鉛めっき/電気スズめっき(鉄鋼メーカー)、電解銅箔(銅箔メーカー)、電解酸洗(鉄鋼メーカー)、水電解(アルカリイオン水製造機器メーカー等)、電着塗装(自動車メーカー)

国内にクロルアルカリ用電極メーカーは当社含めて2社のみ、国内資本のメーカーは当社のみとなります。
国内のソーダ製造工場は大阪ソーダの4工場含めて27工場あり、うち約半数でダイソーエンジニアリングの電極が使用されています。

【募集背景】
私共が製造販売する電極は、化学薬品製造、めっき、電子部品の素材製造など用途は多岐にわたっており、用途、顧客の要求スペックに合わせた電極の開発に取り組んでおります。
電極開発は、触媒種の選定、配合から、電極の諸物性測定の条件設定、表面状態の解析など、かなりの時間と労力を要するため、最適な体制で取り組もうとしていますが、現状のメンバーだけではこの取り組みを推進するマンパワーに欠けており、外から即戦力となる方を迎え入れ、電極開発部門における開発スピードの促進、人材育成の強化、および、組織力の強化に取り組みたいと考えております

 

【仕事内容】
■部署全体のミッション:
・電極性能の改良(触媒種の選定、配合評価)、評価手法の検討
・電極製造技術の改良
・営業の技術サポート

■本ポジションのミッション:
・電極触媒開発に向けた新しいアイデア提案
・電極開発に関わる専門知識の習得
・開発のスピードアップさせる実行力の強化

■具体的な業務内容:
1.電極サンプル作成、電極評価、評価方法考案、評価設備の設計・制作
2.実験データの収集と解析
3.報告書作成と関係者への情報共有
4.顧客訪問(営業サポート)

■部署の人数・年齢構成:
7名(20代×3名、30代×2名、40代×1名、50代×1名)

■交渉領域:
(社内)
1.ダイソーエンジニアリング社内各部門(工場、技術サービス部、開発部、管理部)
2.大阪ソーダグループ内(各工場の電解部門・施設課、事業開発本部)
(社外)
1.顧客
2.協業会社
3.技術協力先(大学)


■出張:
月1回あるかないか程度、原則国内、担当によっては海外の可能性もあり

 

【応募要件
■学歴:
大学院卒以上

■キャリアイメージ(1年後):
・自分のテーマ、各種分析手順、客先対応等について、手助けが無くても進められる状態

■キャリアイメージ(3年目以降):
・部署内のテーマ、各種分析手順、客先対応等について十分に把握し、進め方について自分の考えを関係者と相談し、より良い方向へ改善できる状態。主任、課長を目指せる状態。

※大阪ソーダ採用のため大阪ソーダグループ全体でキャリア開発を行う想定での採用です。

 

■必要スキル・経験:
・大学院で無機系の研究に携わっていた方
 特に、下記に携わっていた方を求めています。
 ・水電解(水素製造)
 ・金属系(銅箔等)の知識をお持ちの方
 ・電極触媒、電池開発(リチウムイオン電池、燃料電池)
 ・工業電解(ソーダ電解、めっき、塗布)
 ・分析技術(SEM、蛍光X線、X線回折、ガスクロ)
 

■あれば尚可な資格:
・毒劇物取扱責任者
・危険物取扱者
・X線作業主任者
・エネルギー管理士
・公害防止管理者(水質、大気)
・高圧ガス製造保安責任者
・TOEIC500点以上

 

■求める人物像:

グループ人事ポリシーに「自律した社会人」「自己成長を続ける人」を掲げています。
 

【選考フロー】
まずはこちらのページ下部の「この求人に応募する」ボタンよりエントリーください。

当社より書類選考のご案内をお送りします。

 

書類応募前にご質問やご相談がありましたらそちらのご案内に返信いただけましたら

追って回答させていただきます。

 

書類選考・適性検査→1次面接(WEB)→最終面接(対面)
※変更になる可能性があります。

雇用形態 正社員
仕事内容 ■ダイソーエンジニアリング株式会社:
大阪ソーダのコア技術である電気分解を支える電極を開発・製造するグループ会社です。
クロルアルカリ用途だけでなく、銅箔製造用途、各種工業メッキ用途など多岐にわたり、電気化学分野で広く大阪ソーダ以外のお客様にもご使用していただいております。
創立:1975年 従業員数:32名 資本金:8000万円(株式会社大阪ソーダ100%出資)

【事業内容】
電極(塩素発生用電極、水素発生用電極、酸素発生用電極、水電解用電極 など)の製造・販売、電解設備メンテナンス(塩素発生用電極、水素発生用電極、酸素発生用電極、水電解用電極 など)
用途例:塩水電解(ソーダ製造等)、海水電解(発電所等)、電気亜鉛めっき/電気スズめっき(鉄鋼メーカー)、電解銅箔(銅箔メーカー)、電解酸洗(鉄鋼メーカー)、水電解(アルカリイオン水製造機器メーカー等)、電着塗装(自動車メーカー)

国内にクロルアルカリ用電極メーカーは当社含めて2社のみ、国内資本のメーカーは当社のみとなります。
国内のソーダ製造工場は大阪ソーダの4工場含めて27工場あり、うち約半数でダイソーエンジニアリングの電極が使用されています。

【募集背景】
私共が製造販売する電極は、化学薬品製造、めっき、電子部品の素材製造など用途は多岐にわたっており、用途、顧客の要求スペックに合わせた電極の開発に取り組んでおります。
電極開発は、触媒種の選定、配合から、電極の諸物性測定の条件設定、表面状態の解析など、かなりの時間と労力を要するため、最適な体制で取り組もうとしていますが、現状のメンバーだけではこの取り組みを推進するマンパワーに欠けており、外から即戦力となる方を迎え入れ、電極開発部門における開発スピードの促進、人材育成の強化、および、組織力の強化に取り組みたいと考えております
勤務時間 08:00〜16:40
総労働時間:1ヶ月あたり160時間

休日・休暇 ■標準就業時間:
8:00~16:40(休憩時間12:00~13:00含む)

■1日あたりの標準労働時間:
7時間40分

■フレックスタイム制度:
 コアタイム 10:00~15:00
 フレキシブルタイム
  始業時間帯  6:00~10:00
  終業時間帯 15:00~22:00
※清算期間1か月

■月間残業時間:
20時間程度

■年間休日:
123日(2024年度実績)

■休暇、休業:
完全週休二日制(土日祝日、年末年始、夏季、会社創立記念日(10月26日)、
リフレッシュ休暇、慶弔休暇、出産休暇、妊産婦休暇、育児休業 等

■有給休暇:
入社日より付与(入社日により付与日数が異なります。)

■休日出勤:
無し(業務繁忙期等、場合によっては有り)

■昇給:
年1回(4月)

■賞与:
年2回(6月、12月)

■服装:
作業服の貸与有り
勤務地 住所:兵庫県尼崎市大高洲町
■事業所:ダイソーエンジニアリング 尼崎工場
■住所:〒660-0842 兵庫県尼崎市大高洲町11
ダイソーエンジニアリング 尼崎工場(大阪ソーダ尼崎工場内)
■アクセス:阪神電鉄「尼崎」駅より、バス約10分。南口より阪神バス、クリーンセンター第2工場行き「大高洲町」下車すぐ。
■通勤方法:公共交通機関、マイカー通勤(駐車場の空き状況によります)
出向:あり
出向先企業:大阪ソーダグループ企業
給与・待遇 月給286000円〜354000円
※株式会社大阪ソーダ雇用、ダイソーエンジニアリング株式会社出向となりますので、
給与、福利厚生、人事制度は株式会社大阪ソーダと同様です。

■想定年収:
5,030,000円(月額286,000円)~6,145,200円(月額354,000円)

※上記年収に含まれるもの(固定給、諸手当、賞与)
※上記年収に含まれないもの(交通費、残業代)
※直近の実績で算出したモデル年収です。実際の支給は会社業績、個人評価により金額が異なります。

固定残業:なし
【試用期間】
試用期間の長さ:3カ月
給与条件:本採用時と同様
総労働時間:本採用時と同様
固定残業:本採用時と同様
福利厚生 社会保険:健康保険, 厚生年金, 雇用保険, 労災保険
■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))

<その他制度>
■日常面でのサポート
クラブ活動、保養所、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、嘱託医による健康相談(毎月開催)

■住まいのサポート
社宅・独身寮、住宅融資制度、住宅財形貯蓄制度

■お祝いについて
結婚祝金、出産祝金、入学祝金、資格取得祝金、永年勤続表彰、発明表彰、技術表彰

■財産形成でのサポート
従業員持株会、財形貯蓄制度

■生命保険関係
団体扱い保険(生保・損保)

■もしもの場合に備えて
(金銭面でのバックアップ)
弔慰金支給、災害補償(休業補償、障害補償、遺族補償など)、通勤災害補償(医療給付、障害給付、遺族弔慰金)、見舞金支給(業務上傷病、業務外傷病、災害時)、災害見舞金、共済融資金
(休暇でのバックアップ)
積立休暇、特別休暇、羅災休暇

■老後に備えて
退職金、企業年金、年金財形貯蓄制度、団体生命保険(年金保険)、確定拠出年金
この求人に応募する
株式会社大阪ソーダのその他の求人
尼崎工場総務 ※転勤なしサムネイル

事務職

正社員(中途)
月給278,000〜
08:00 〜 16:40
兵庫県 尼崎市
正社員
土日休み
昇給・昇格あり

尼崎工場総務 ※転勤なし

■配属部署のミッション:
総務・経理などの業務を行い、事業所を維持管理するとともに、事業所内の他部署の業務が円滑に行われるよう支援する。
※所掌範囲は所属事業場全体とし、グループ会社勤務者に関する業務も対象とする

■具体的な業務内容:
事業場における下記総務業務をご経験に応じて担当いただきます。
また、ご経験に応じて、経理・労務・購買業務を担当いただく可能性もあります。

総務
1)土地、建物、事務所の管理
2)社宅、寮の運営管理
3)契約、協定の締結文書の管理
4)関係官庁との交渉
5)文書管理
6)法律に関する事務
7)庶務
8)場内共通規定管理
9)全社規定類との整合性をとった場内規定等の制定・改廃
10)他部署に属さない事項

経理
1)固定資産の管理
2)工場予算の作成と実績の管理
3)会計事務
4)現金、預金の出納、保管
5)棚卸事務

労務
1)社員、嘱託、雇員、派遣の契約管理
2)教育訓練
3)給与管理
4)社会、生命保険事務
5)採用
6)就業管理
7)福利厚生事務

購買
1)物資の購買および納期管理
2)購買物資のクレ-ム処理
3)貯蔵品の管理
4)産業廃棄物処理手続き
5)請負業者の選定と管理および安全教育

管理部門系総合職(尼崎工場総務スタート)/尼崎工場勤務サムネイル

企画職

正社員(中途)
月給278,000〜
08:00 〜 16:40
兵庫県 尼崎市
正社員
土日休み
昇給・昇格あり

管理部門系総合職(尼崎工場総務スタート)/尼崎工場勤務

■配属部署のミッション:
総務・経理などの業務を行い、事業所を維持管理するとともに、事業所内の他部署の業務が円滑に行われるよう支援する。
※所掌範囲は所属事業場全体とし、グループ会社勤務者に関する業務も対象とする

■具体的な業務内容:
事業場における下記総務業務をご経験に応じて担当いただきます。
また、ご経験に応じて、経理・労務・購買業務を担当いただく可能性もあります。

総務
1)土地、建物、事務所の管理
2)社宅、寮の運営管理
3)契約、協定の締結文書の管理
4)関係官庁との交渉
5)文書管理
6)法律に関する事務
7)庶務
8)場内共通規定管理
9)全社規定類との整合性をとった場内規定等の制定・改廃
10)他部署に属さない事項

経理
1)固定資産の管理
2)工場予算の作成と実績の管理
3)会計事務
4)現金、預金の出納、保管
5)棚卸事務

労務
1)社員、嘱託、雇員、派遣の契約管理
2)教育訓練
3)給与管理
4)社会、生命保険事務
5)採用
6)就業管理
7)福利厚生事務

購買
1)物資の購買および納期管理
2)購買物資のクレ-ム処理
3)貯蔵品の管理
4)産業廃棄物処理手続き
5)請負業者の選定と管理および安全教育

管理部門系総合職(尼崎工場経理スタート)/尼崎工場勤務サムネイル

企画職

正社員(中途)
月給278,000〜
08:00 〜 16:40
兵庫県 尼崎市
正社員
土日休み
昇給・昇格あり

管理部門系総合職(尼崎工場経理スタート)/尼崎工場勤務

■配属部署のミッション:
総務・経理などの業務を行い、事業所を維持管理するとともに、事業所内の他部署の業務が円滑に行われるよう支援する。
※所掌範囲は所属事業場全体とし、グループ会社勤務者に関する業務も対象とする

■具体的な業務内容:
事業場における下記経理業務をご経験に応じて担当いただきます。
また、ご経験に応じて、総務・労務・購買業務を担当いただく可能性もあります。

経理
1)固定資産の管理
2)工場予算の作成と実績の管理
3)会計事務
4)現金、預金の出納、保管
5)棚卸事務

総務
1)土地、建物、事務所の管理
2)社宅、寮の運営管理
3)契約、協定の締結文書の管理
4)関係官庁との交渉
5)文書管理
6)法律に関する事務
7)庶務
8)場内共通規定管理
9)全社規定類との整合性をとった場内規定等の制定・改廃
10)他部署に属さない事項

労務
1)社員、嘱託、雇員、派遣の契約管理
2)教育訓練
3)給与管理
4)社会、生命保険事務
5)採用
6)就業管理
7)福利厚生事務

購買
1)物資の購買および納期管理
2)購買物資のクレ-ム処理
3)貯蔵品の管理
4)産業廃棄物処理手続き
5)請負業者の選定と管理および安全教育