材料開発(岐阜プラスチック工業)
【生産本部】材料開発
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 | 開発本部に所属し、市場ニーズを満たし新たな付加価値を創出するための材料開発を⾏っていただきます。 具体的には、バイオ材料、リサイクル材料、海外材料、特定製品等のテーマに対して、測定機器、分析機器、添加剤、テストピースなどを活⽤しながら、測定、分析、評価を⾏い、PDCAを回して新材料開発を推進していただきます。 設計、製造、品質などの社内各部署とともに、国内外の材料メーカーや装置メーカー、⼤学や公的機関等の社外関係者とも連携して業務を⾏います。 グループ会社の製品の材料開発にも携わります。 |
求める人物像・資格 | ・化学系・高分子系の材料開発に係わる実務経験 ・普通自動車免許 ・大卒以上 |
勤務時間 | 09:00〜18:00 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 休憩1時間 |
休日・休暇 | 休日:年間休日120日 土日、祝日(会社カレンダーによる) 有休休暇:入社3ヵ月後に10日間付与(以降は最大年間20日間付与) |
勤務地 | 勤務先:生産本部 住所:岐阜県各務原市前渡東町4丁目222番地 転勤なし 出向:なし |
給与・待遇 | 月給213620円〜277820円 【昇給・賞与】 昇給:12,820円(年1回/2024年度組合員平均) 賞与:年2回4.5ヶ月分(2024年度組合員平均) 【手当】 家族手当(扶養有):配偶者16,000円/子5,000円(一人につき) 住宅手当(世帯主):17,000円(賃貸orローン有)/8,000円(左記以外) 通勤手当:実費支給(35,000円まで) 固定残業:なし 【試用期間】 試用期間の長さ:3カ月 日給10420円〜13550円 総労働時間:本採用時と同様 固定残業:本採用時と同様 |
福利厚生 | 社会保険:健康保険, 厚生年金, 雇用保険, 労災保険 |
選考の流れ | ・一次選考はZOOMを使ったWEB面接を予定しています。 ・適性検査と筆記試験があります。 |

営業(岐阜プラスチック工業)
【東京本社】物流産業資材(コンテナ・パレット)の法人営業
<業務内容>
プラスチック製物流資材(パレット・コンテナ―・キャリーなど)を提案する法人営業をお任せします。
【具体的な仕事内容】
・商社やユーザーへの製品提案
・顧客や工場との調整(コスト・仕様・品質など)
・納期や在庫などのスケジュール管理
・新商品の企画
・担当する顧客は20社程度。ルート営業をメインにお任せします。
働き方改革を推進するなかで直行直帰を推奨しており、担当していただくエリアによっては宿泊を伴う出張もあります。
(基本的には社有車での顧客訪問がメインとなります/PC・携帯とともに、一人一台社有車をお渡しします)
\充実の研修制度あり!/
入社後は約半年のOJTにて先輩の営業活動に同行し、業界知識や提案方法・お客様との信頼関係を築くためのノウハウを習得。製品知識や技術知識を身に着けることができる工場での研修も予定。一人前の営業として活躍できるようサポートします!
\取り扱う製品は?/
・輸送などに利用されるパレット
・作業効率化に必要なコンテナー・ボックス
・台車 など
物流の効率化や自動化の社会的ニーズを背景に、業績拡大に伴う増員募集です。

製造(岐阜プラスチック工業)
【倉敷工場】製造(成形オペレーター)
プラスチック射出成形品の生産に係わる業務(成形オペレーター業務、金型取換え、部品組付け、検品、印刷、梱包、運搬作業 等)
※未経験者歓迎です(技術指導いたします)
※入社後、フォークリフト、玉掛け、クレーンの資格を会社負担で 取得します
※国家資格「成形技能士」の取得を目指し技術指導しています
※将来的には本人の希望や適性を踏まえ交替勤務以外の業務(生産管理・品質管理・物流管理・生産技術等)への転換の可能性もあります
※倉敷工場は2019年に操業を開始した新工場で、主に物流用パレットと「無印良品」様向けの製品を生産しています
※倉敷工場社員の殆どは地元での新規雇用者で高い定着率を有しています

製造(岐阜プラスチック工業)
【福岡工場】製造(成形オペレーター)
3交替勤務にてプラスチック射出成形品の生産に係わる業務を行います。具体的には、部品組付け・検品・梱包・印刷・バリ取りといったライン作業や材料等の運搬業務を習得した後、成形オペレーター業務・金型の取り換えなどの技術を習得していきます。
<補足・備考>
取り扱う製品は、物流用コンテナーやパレット、ゴミ箱やバケツなどの日用品がメインとなります/入社後、会社負担にてフォークリフト、玉掛け、クレーンの資格取得をします/国家資格「成形技能士」の取得を目指し技術指導しています/未経験者歓迎です