■長期インターン
マーケティング総合職
【週3〜、1,2年生歓迎】
支援先サービスの売上UPや集客を目的とした、Webマーケティング業務の上流から下流までを一気通貫で取り組んでいただきます。
サービスのポイントを的確に伝え、効果を最大化するコンテンツを制作する中で、実践的なマーケティングスキルが身に付き、ビジネスでの市場価値を上げることができます。
また経営陣とも近い距離で働くことが出来るので、学生ながらビジネスの視座を上げることもできます。
ビジネスにご興味ある方はぜひお越しください!
【業務内容】
まずは基本的な社会人スキル指導を含めた実践型の研修をしていただきます。
カスタマーサポート対応などをメインで行い、弊社の事業内容の理解、パートナーの要望やどのような仕組みで事業が成り立っているのかを学びます。
その後は配属先業務として、マーケティング業務やコンサル営業を任せてきます!
■メディアに対するコンサルティング・ディレクション■
出資先・取引先のスポーツ関連企業と協業してメディアに対する、トレンドの共有、コンテンツ制作の提案を行なっていただきます。
提案だけではなく、実行、分析、改善まで伴走するコンサルティングを行なっています。
■セールス■
様々な業界をリサーチして直接営業を行い、経営者やマーケティング責任者とタッグを組んでプロモーション施策を提案、コンサルティングを行います。
【選考フロー】
書類選考→SPI→面接1回→採用
※応募時に履歴書、またはESをご提出ください。
1週間の勤務可能日、勤務可能時間をご記載お願いいたします。
※選考フローは変わる場合もございます。
雇用形態 | アルバイト・パート |
---|---|
給与 | 時給:1,500円〜 業務の習熟度によって、昇給の可能性あり |
勤務時間 | 09:30〜18:00 交通費全額支給(上限30,000円/月) |
休日・ 休暇 |
完全週休二日制(土日)祝日 |
待遇・ 福利厚生 |
・ランチ代補助(1日あたり1,200円まで) ・書籍購入補助(月5,000円まで) ・部活制度(フットサル部、テニス部、サウナ部、麻雀部、文化部など)*任意 |
勤務地 | 東京都渋谷区渋谷1-10-9 MIYAMASU TOWER 4F 渋谷駅から徒歩5分 以下の本社か本郷オフィスどちらかに出社いただきます。 本社:東京都渋谷区渋谷1-10-9 MIYAMASU TOWER 4F サテライトオフィス:東京都文京区本郷3-43-16コア本郷ビル6階 |
■長期インターン
エンジニア
要件定義から設計、実装まで一気通貫で経験できるプロダクトエンジニアを目指せます。
【具体的な業務内容】
■メインプロダクト「Link-AG」の開発
・新機能の設計・実装
・パフォーマンス改善
・ユーザー体験の向上
■新規プロダクト開発
・生成AI機能の実装
・サービスの機能設計・開発
【補足】
- GitHub Copilotなどの生成AIツールを活用し、効率的な開発を行っています
- フロントエンド、バックエンド、インフラまで幅広く経験できます
【入社後の流れ】
入社後はまず、社内の仕組みやシステムおよびデジタルマーケティングを始めとした業界知識の研修を行い、
その後実際の開発をお任せします。
学生扱いせず、社員と同等の業務をお任せし、プロのエンジニアと共に開発経験を積むことができます。
わからないことは気軽に質問できる環境があります。
プログラミング実務未経験者からでも弊社のエンジニアがサポートいたします。
意欲次第では様々な業務を体験することが可能です。
★先輩エンジニアの中には、AWSサーバーレスヒーローに選ばれた著名なメンバーもいて、AWSの様々なサービスを学ぶこともできます。
また弊社のエンジニアには開発だけでなく、新規事業の企画・実行、事業部と連携してのプロダクト改善立案・実行などもお任せしています。経営陣やビジネスサイドとの距離も近く、ダイレクトにコミュニケーションを取って進められるため、プロダクトサイド・ビジネスサイド両方の理解を深めることができます。
■仕事のやりがい■
こんな環境で働けます!
・裁量の大きい開発環境: 少数精鋭のチームで、自分のアイデアを形にしやすい
・フルスタックでの成長機会: フロントからバックエンド、インフラまで幅広く経験できる
・優秀なエンジニアと共に成長: 経験豊富なメンバーからフィードバックをもらいながら実務に取り組める
・AI・データ活用の最前線: 最新技術を活かした開発に携われる
<開発言語>
Ruby
Go
Typescript
<フレームワーク>
Ruby on Rails
<クラウドプラットフォーム>
Amazon Web Services(Amazon Bedrock、ECS、RDS, S3, CloudWatch等)
<データベース>
MySQL、DynamoDB
<リポジトリ>
GitHub
<開発環境>
Docker
<コミュニケーション>
Slack、Meet
<タスク管理>
Backlog
■長期インターン
エンジニア
要件定義から設計、実装まで一気通貫で経験できるプロダクトエンジニアを目指せます。
【具体的な業務内容】
■メインプロダクト「Link-AG」の開発
・新機能の設計・実装
・パフォーマンス改善
・ユーザー体験の向上
■新規プロダクト開発
・生成AI機能の実装
・サービスの機能設計・開発
【補足】
- GitHub Copilotなどの生成AIツールを活用し、効率的な開発を行っています
- フロントエンド、バックエンド、インフラまで幅広く経験できます
【入社後の流れ】
入社後はまず、社内の仕組みやシステムおよびデジタルマーケティングを始めとした業界知識の研修を行い、
その後実際の開発をお任せします。
学生扱いせず、社員と同等の業務をお任せし、プロのエンジニアと共に開発経験を積むことができます。
わからないことは気軽に質問できる環境があります。
プログラミング実務未経験者からでも弊社のエンジニアがサポートいたします。
意欲次第では様々な業務を体験することが可能です。
★先輩エンジニアの中には、AWSサーバーレスヒーローに選ばれた著名なメンバーもいて、AWSの様々なサービスを学ぶこともできます。
また弊社のエンジニアには開発だけでなく、新規事業の企画・実行、事業部と連携してのプロダクト改善立案・実行などもお任せしています。経営陣やビジネスサイドとの距離も近く、ダイレクトにコミュニケーションを取って進められるため、プロダクトサイド・ビジネスサイド両方の理解を深めることができます。
■仕事のやりがい■
こんな環境で働けます!
・裁量の大きい開発環境: 少数精鋭のチームで、自分のアイデアを形にしやすい
・フルスタックでの成長機会: フロントからバックエンド、インフラまで幅広く経験できる
・優秀なエンジニアと共に成長: 経験豊富なメンバーからフィードバックをもらいながら実務に取り組める
・AI・データ活用の最前線: 最新技術を活かした開発に携われる
<開発言語>
Ruby
Go
Typescript
<フレームワーク>
Ruby on Rails
<クラウドプラットフォーム>
Amazon Web Services(Amazon Bedrock、ECS、RDS, S3, CloudWatch等)
<データベース>
MySQL、DynamoDB
<リポジトリ>
GitHub
<開発環境>
Docker
<コミュニケーション>
Slack、Meet
<タスク管理>
Backlog
■長期インターン
エンジニア
要件定義から設計、実装まで一気通貫で経験できるプロダクトエンジニアを目指せます。
【具体的な業務内容】
■メインプロダクト「Link-AG」の開発
・新機能の設計・実装
・パフォーマンス改善
・ユーザー体験の向上
■新規プロダクト開発
・生成AI機能の実装
・サービスの機能設計・開発
【補足】
- GitHub Copilotなどの生成AIツールを活用し、効率的な開発を行っています
- フロントエンド、バックエンド、インフラまで幅広く経験できます
【入社後の流れ】
入社後はまず、社内の仕組みやシステムおよびデジタルマーケティングを始めとした業界知識の研修を行い、
その後実際の開発をお任せします。
学生扱いせず、社員と同等の業務をお任せし、プロのエンジニアと共に開発経験を積むことができます。
わからないことは気軽に質問できる環境があります。
プログラミング実務未経験者からでも弊社のエンジニアがサポートいたします。
意欲次第では様々な業務を体験することが可能です。
★先輩エンジニアの中には、AWSサーバーレスヒーローに選ばれた著名なメンバーもいて、AWSの様々なサービスを学ぶこともできます。
また弊社のエンジニアには開発だけでなく、新規事業の企画・実行、事業部と連携してのプロダクト改善立案・実行などもお任せしています。経営陣やビジネスサイドとの距離も近く、ダイレクトにコミュニケーションを取って進められるため、プロダクトサイド・ビジネスサイド両方の理解を深めることができます。
■仕事のやりがい■
こんな環境で働けます!
・裁量の大きい開発環境: 少数精鋭のチームで、自分のアイデアを形にしやすい
・フルスタックでの成長機会: フロントからバックエンド、インフラまで幅広く経験できる
・優秀なエンジニアと共に成長: 経験豊富なメンバーからフィードバックをもらいながら実務に取り組める
・AI・データ活用の最前線: 最新技術を活かした開発に携われる
<開発言語>
Ruby
Go
Typescript
<フレームワーク>
Ruby on Rails
<クラウドプラットフォーム>
Amazon Web Services(Amazon Bedrock、ECS、RDS, S3, CloudWatch等)
<データベース>
MySQL、DynamoDB
<リポジトリ>
GitHub
<開発環境>
Docker
<コミュニケーション>
Slack、Meet
<タスク管理>
Backlog