営業企画・事務
セールスプロモーション(店頭販促)/営業企画
【募集ポジション】
セールスプロモーション(店頭販促)/営業企画
【仕事の内容】
アンファーが展開する『スカルプD』や『スカルプDボーテ』などの自社ブランドを、リアル販路でより多くのお客様に届けるための 販促企画立案~運用 を担当いただきます。
売上拡大に直結する企画を、自ら考え、提案し、実行できるポジションです。
■セールスプロモーション企画の立案と推進
・販促企画立案から実行
・POSデータ分析、市場動向分析
・企画品・什器・POP作成のディレクション業務
・営業戦略の立案、商談資料の作成
(作成時に代理店との折衝業務を行う担当がおりますので、その担当と連携して行います)
【必須条件】
・toC向け事業において、営業、マーケティング、企画、広告のいずれかで2年以上の実務経験
・資料作成(企画書、提案書等)の経験
・顧客折衝、プレゼンテーション経験
【歓迎】
■BtoC向けに販促企画を立案し、採用に至った経験
■マーケティングや数値分析等の業務経験
【事業部紹介】
アンファー事業部 チャネル本部 営業部 営業企画課
・女性 6名
・男性 1名
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 | アンファーが展開する『スカルプD』や『スカルプDボーテ』などの自社ブランドを、リアル販路でより多くのお客様に届けるための 販促企画立案~運用 を担当いただきます。 売上拡大に直結する企画を、自ら考え、提案し、実行できるポジションです。 【仕事内容】 ■セールスプロモーション企画の立案と推進 ・販促企画立案から実行 ・POSデータ分析、市場動向分析 ・企画品・什器・POP作成のディレクション業務 ・営業戦略の立案、商談資料の作成 (作成時に代理店との折衝業務を行う担当がおりますので、その担当と連携して行います) |
求める人物像・資格 | 【応募資格】 ・toC向け事業において、営業、マーケティング、企画、広告のいずれかで2年以上の実務経験 【必須スキル】 ・資料作成(企画書、提案書等)の経験 ・顧客折衝、プレゼンテーション経験 【歓迎スキル】 ■BtoC向けに販促企画を立案し、採用に至った経験 ■マーケティングや数値分析等の業務経験 |
勤務時間 | 09:15〜18:15 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 |
休日・休暇 | 年間123日 ※2025年度予定 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 |
勤務地 | 勤務先:アンファー株式会社 住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー26階 週1程度在宅勤務が可能です。 出向:なし |
アクセス | JR東京駅 徒歩約1分 |
給与・待遇 | 年俸4000000円〜6000000円 400万円~経験に応じ優遇 年俸制(分割回数14回) 年俸\4,000,000~ 基本給\234,914~ 固定残業代\50,800~を含む/月 (残業について) 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:30.0時間/月 固定残業時間:1ヶ月あたり30時間 固定残業代:1ヶ月あたり50800円〜 【試用期間】 試用期間の長さ:3か月 給与条件:本採用時と同様 総労働時間:本採用時と同様 固定残業:本採用時と同様 |
福利厚生 | 社会保険:健康保険, 厚生年金, 雇用保険, 労災保険 ■社会保険完備 ■退職金制度 ■研修支援制度 ・キャリアバックアップ ■食事補助制度 ・ランチ代補助/食事補助 ・置き型コンビニ ・コーヒーマシン設置 ・飲みにケーション制度 ・系列飲食店の社員特別価格利用 ■社員割引制度 ・自社/グループ会社商品 ・サービス/グループクリニック来院、紹介制度 ■医療相談サービス(医療ネットワークによる病院の紹介や予約制度) ■福利厚生施設の利用 ■各種支援制度 ・部活動 ・子育て支援制度 ・結婚支援制度 ■社員旅行 |
職場環境 | チャネル本部 営業部 営業企画課 ・女性 6名 20代~30代 ・男性 1名 営業部全体では20代前半~60代までの幅広い年代が活躍しています。 |
選考の流れ | 書類選考(履歴書・職務経歴書) ↓ 一次選考:人事担当+事業部GM+現場担当M ↓ 二次選考:人事担当M ↓ 最終選考:事業部GM+人事担当GM+人事担当M |
その他 | 募集背景:増員 |
.jpg)
営業
リテール営業
『スカルプD』をはじめとする自社ブランドを全国のドラッグストア・バラエティショップ・百貨店などに展開。
アンファーの営業は、既存取引先の本部や店舗に対して 「売る営業」ではなく「価値を提案する営業」 を行います。
強いブランド力を背景に、取引先・消費者双方にメリットを生み出す“メーカーならではの提案営業”に挑戦できます。
【仕事内容】
■既存取引先様への営業
・本部・店舗への商談を通じた 売場提案・販促企画の推進
・店舗担当者とのリレーション構築
‐ 新商品の情報共有や価値提案
‐ 売場の確保・売場づくりの提案
‐ 販促物の設置依頼、プロモーション展開