製造オペレーター(守山)の求人詳細

製造オペレーター(守山)

物流オペレーター

正社員(中途)
月給236,000〜
08:15〜17:00
滋賀県 滋賀県守山市小島町
正社員
土日休み
転勤なし
昇給・昇格あり
登録日時:2025/02/21 14:17 最終変更日時:2025/08/26 08:53
雇用形態 正社員
仕事内容 ◇製品パレットの運搬(ハンドリフト、電動ウォーキー、フォークリフト使用)
◇パレットへの製品の積込み、並べ替え
◇製品の梱包(ラップ巻き、ベルト固定)
◇副資材(ダンボール、紙管等)の搬入、検査、在庫管理
◇自動倉庫への製品納庫 等
求める人物像・資格 ・入社時点で必要なスキルや資格は特にありません!
・仲間とコミュニケーションを取って、楽しく働ける方歓迎!
勤務時間 08:15〜17:00
総労働時間:1ヶ月あたり157時間
8:15~17:00(休憩60分)
月~金の週5日 休日:土日祝 年間休日121日
※実働7.75時間/日
※残業:5~10時間/月程度
※輪番制による土日祝の午前のみ休日出勤有り
休日・休暇 ■年次有給休暇
■特別有給休暇制度(慶弔、結婚、看護等)
■年末年始休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
勤務地 勤務先:旭化成アミダス株式会社 生産支援グループ 守山事業所
住所:滋賀県滋賀県守山市小島町515 旭化成守山製造所

出向:なし
アクセス 近江鉄道バス 旭化成川西ニュータウン東口 下車徒歩1分
給与・待遇 月給236000円

<月収例>
245,000円(各種手当・時間外5時間/月含む)
<モデル年収>
・352万円(年2回賞与・諸手当含む、独身者の場合)
・373万円(年2回賞与・諸手当含む、扶養家族2名の場合)


固定残業:なし
【試用期間】
試用期間の長さ:3カ月
給与条件:本採用時と同様
総労働時間:本採用時と同様
固定残業:本採用時と同様
福利厚生 社会保険:健康保険, 厚生年金, 雇用保険, 労災保険
■賞与年2回
■昇給有(規定有)
■給与ベースアップ(会社業績による)
■各種社会保険完備
■交通費支給(規定有)
■家族手当(規定有)
■マイカー通勤可
■制服貸与
■更衣室・ロッカー・休憩室完備
■社員食堂有
■旭化成アミダス・クラブオフ(社員と家族が利用できる各種優待制度)
■社員登用制度
■職階転換制度
■個人提案制度
■自己研鑽支援制度(資格取得対策講習の費用補助、合格後の受験料・祝金支給)
職場環境 ■大手企業の旭化成グループでのお仕事!
■土日祝休みの日勤での勤務!残業少な目!
■フォークリフト免許など業務に必要な資格は、入社後、会社負担で取得可能!
選考の流れ 【選考フロー】
▼書類選考 
 通過された方には面接の詳細についてご連絡いたします。

▼適性検査・一次面接 

▼最終面接

▼内定・入社
※面接後できる限り早く結果をご連絡します。入社日はご相談に応じます。
アピールメッセージ 【安心の教育体制】
▼入社後は、教育担当が丁寧に指導しますので、安心してお仕事をスタートできます。
その他 募集背景:・業務拡大につき人員拡大!
この求人に応募する
旭化成アミダス株式会社のその他の求人

製造オペレーター(守山)

正社員(中途)
月給240,000〜
07:45 〜 15:45
滋賀県 滋賀県守山市小島町
正社員
転勤なし
昇給・昇格あり

製造工程補助(3交代勤務)

フィルム製品工程の周辺作業
◇ロール状製品の箱詰め
◇ハンドリフトでの製品パレットの運搬
◇原料タンクへの原料投入
◇製造工程で発生する廃棄物の回収、運搬
※原料投入作業に必要な玉掛け・クレーン技能講習は入社後の受講可

製造オペレーター(守山)

正社員(中途)
月給240,230〜
08:00 〜 16:15
滋賀県 滋賀県守山市小島町
正社員
転勤なし
昇給・昇格あり

加工機オペレーター(2交代勤務)

不織布製品(大型のロール状)を各製品規格に準じた幅・長さにスリット(カット)する機械加工
・加工機の運転
・製品のセット、払い出し、切替え
・欠点(異物やしわ)の除去作業
※まずは選任オペレーターのサポートとして、周辺作業から覚えていただきます。その後、段階を踏んで加工機運転の教育を実施致していきます。



製造オペレーター(守山)

正社員(中途)
月給240,230〜
08:15 〜 17:00
滋賀県 滋賀県守山市小島町
正社員
土日休み
転勤なし
昇給・昇格あり

フィルムセパレータスリット加工機・物流オペレーター(日勤)

<スリット加工機業務>
・原反、副資材の移動、及び検品を含めた加工前準備
・加工機の運転
 →フィルムセパレータ原反(大型のロール状)を各製品規格に切断、巻き取り運転
・製品の検査、測定、データ入力業務
・巻取り後の製品移動、梱包作業
※まずは選任オペレーターがサポートしながら、
周辺作業から覚えていただきます。
その後、段階を踏んで加工機運転の教育を
実施致していきます。
<物流業務>
・ 製品パレットの運搬(ハンドリフト、電動ウォーキー、フォークリフト使用)
・ 原料、廃棄物フレコンの運搬
・ 資材の供給、受入検査、在庫管理、製品の出荷など