国内営業
■総合職(営業)
◆提案型営業(ルート営業)
【主な営業先】
・文具専門店、百貨店
・量販店、ホームセンター、ドラッグストア
・幼稚園・保育園、小学校、中学校、高校
・役所、一般企業、官公庁
・専門画材店 など
主に販売代理店、小売店(量販店・専門店)、教育施設(学校・幼稚園・保育園)、官公庁、企業などへの企画提案型営業。
ルート営業が基本ですが、展示会に出展して新規開拓も行います。
営業拠点は大阪本社をはじめ、北海道、東京、愛知、福岡があります。
入社1年目は、大阪か東京のどちらかに勤務していただくことになります。
運転免許証は必要になりますが、入社までに取得,問題なく運転できるレベルであれば問題ございません。
◆部署について
営 業 課:小売店,代理店,学校,官公庁に提案活動。ルート営業がメイン。
幼 保 課:絵具やクレパスの拡販はもちろん、園で使用するロッカーや椅子なども取り扱う、商社業務もあり。
リテール課:ロフト,ハンズ、カインズ,イオン,アマゾンなどの専門店や量販店に提案及びサイト運営の営業スタイル。
特 販 課:特注品やOEMなどの提案営業。その他インジケータや機能性色材の販売を行う。BtoBがメイン→クーピーペンシル×セレッソ大阪,クレパス柄トケイなど
◆それぞれの部署のやりがい
営 業 課:案内した商品が店頭に並ぶとき。営業活動だけでなくワークショップ等イベントに参加できることがあり楽しいことがたくさんあります!
幼 保 課:園でこどもたちが自社製品を使っているのを見た時や、会話の中で相手のニーズを引き出し、商品を提案できた時にやりがいを感じます。
リテール課:だれもが知っている、大きな企業(ヨドバシカメラ,アマゾン,カインズなど)を担当でき商品導入の達成感を感じる事ができ、自信にもつながる。売り場でお客様が購入している姿を見ると嬉しい。
特 販 課:企画した商品が店頭に並ぶとき。また、他業種の企業の方々や社内の他部署の方々と関わりを持てることも特販部の良さだと感じています。
マーケティング
■総合職(マーケティング)
◆マーケティング・商品企画
新商品の企画・開発、販売促進、広報
市場リサーチから新商品の企画・開発、販売促進、広報までを担当。研究部門と商品の品質や色、性能について検討したり、商品の容器やパッケージ開発にも関わります。最近では海外展開に力を入れているため、中国やアメリカ、ヨーロッパなどの展示会のアテンドも行います。
また、教育施設を対象にした教材・文具事務用品などのECサイト「エデュースWEB」の運営、通信用カタログ制作・販促企画などの業務もあります。
海外営業
■総合職(海外営業)
海外の子会社・代理店に向けた営業・販売戦略のサポートなどを行っていただきます。具体的には、海外の代理店とコミュニケーションを取っていただきつつ、文房具や画材の販売戦略の策定・実施をサポートしていただきます。予算管理や営業活動の支援に加え、定例会議の運営やOEM顧客対応など、幅広い業務をご担当いただきます。
◆販売エリア 日本を除く全世界です。
・1課:約70か国(ベトナム除くアジア、オセアニア、中近東、アフリカ、中南米)
・2課:子会社4社への営業(北米・欧州・中国・ベトナム)
【業務内容】
・海外市場での新規顧客開拓および既存顧客対応
・海外代理店・パートナーとの関係構築・管理
・海外出張や現地商談の実施
・海外向けマーケティング活動の企画・実行
・契約交渉・価格設定・貿易実務(輸出入手続きなど)
♦年に5,6回程、最長1回/2週間ほどの海外出張がございます。
(主な出張先:ベトナムや中国等のアジア圏、米国など)
♦海外の決まった担当者とのやり取りがメインですので、信頼関係を築きながらコミュニケーションが取りやすい環境です。ツールは、メールのほか、電話やオンライン会議も多くあります。
♦営業配属後は、先輩社員と一緒に海外出張へ行き、OJTで現場の業務について学ぶことが出来るため、早い段階から海外営業の実務を行えること、ご経験をすぐに活かせることで成長スピードを実感できる部署です。英語だけではなく、中国語や韓国語を使ってオンラインで面談することもあるため、語学力を活かしてお仕事できることも 当社の魅力の一つです。