新卒採用(26卒)
Gコース(開発部門/生産技術部門/営業部門/管理部門)
【募集コース】
Gコースでの採用となります。
ご希望の部門を初配属として採用選考を進めますが、入社後は適性や希望を確認の上、Gコースとして様々な職種を経験いただきます。
*Gコースとは:様々な職種を経験し、将来的には管理職や経営層を目指すコースです。海外駐在を含めて、転居を伴う転勤となる可能性がございます。
※ご希望する部門につきましては、後日ご案内いたしますエントリーシートにて、ご希望の応募コース(部門)をお選びください。
Gコース(開発部門) ※化学、化学工学専攻対象
研究開発職・技術開発職
エピクロルヒドリンゴムやダップ樹脂などの世界トップシェアを持つ製品の新規用途・新技術の開発と、有機合成、重合、バイオ技術などを駆使した新製品開発を柱として事業を展開しています。
既存製品をベースとして、開発ではユーザーの声を直接聞き、信頼関係を築くことによってニーズを的確につかみ、当社がこれまでに蓄積してきたさまざまなノウハウ、シーズ技術を活用して、ユーザーが求める製品を生み出していきます。
新製品開発では、次世代のマーケットを見据え、そこで期待されるニーズを敏感にキャッチして製品開発を行っています。
Gコース(生産技術部門) ※化学、化学工学、電気、機械専攻対象
生産技術職
プロセスの基礎設計をはじめ、ラボでの検証から既存工程の改善、単位操作の計算に基づく新規設備・技術導入など、幅広い業務に携わることができます。
化学工学に関する知識はもちろん、必要なデータを自ら採取・測定し、自身の判断で採用するデータの見極めも必要です。
生産管理職
製造スケジュールの管理や在庫管理などの管理業務をはじめ、製造工程の改善などの幅広い業務に携わります。
Gコース(営業部門) ※文理不問
営業
生活・産業を支える製品が多く、いずれの製品も用途が幅広く、あらゆる業種のお客様に製品を安定的に提供しているのが特徴です。
業種に限らず、産業を下支えする製品を安定的に供給するため、既存のお客様に対して細やかなフォローと最適な製品スペックの提案、最適な荷姿・物流の提案を行います。
技術営業
世界的にもシェアが高い、自動車や電化製品などの重要な部品を構成する産業の下支えとなる製品を扱うことが特徴です。
そのため、当製品を扱う部門での営業活動は、国内はもとより、世界にある為、世界を身近に感じながら仕事ができる面白さがあります。
製品に関する専門的な知識は必要ですが、興味や関心がお客様への対応へと繋がっていきます。
営業企画
在庫管理やデリバリー業務をメインに、事業部の売上高・利益解析などの業務に携わります。納期調整の際には、取引先の担当者や社内の営業担当者と連携を取りながら調整を進めます。また、時にはお客様に調整を依頼することもあるため、社内外を問わずコミュニケーションを密に取りながら業務を進めます。
Gコース(管理部門) ※経理・財務(経営学、経済学専攻対象)、※法務(法学専攻対象)、※人事(文理不問)
経理・財務(経営学、経済学専攻対象)
経理・財務の仕事は決算と予算編成が主な業務です。はじめのうちは、プライム上場企業の経理財務部門として会社の事業を理解していきます。徐々に決算に関する業務や予算編成など財務会計に関する業務にも携わっていきます。
単なる裏方ではなく、会社の中での資金の動きを司り、会社経営に直結する業務のため、非常にやりがいのある職種です。
法務(法学専攻対象)
経営に関する法的対応をはじめ、会社法務全般に関する指導や契約書の形式審査、助言など、幅広い業務に携わります。特許を主に取り扱っている知的財産部門との連携はもちろん、社内の各部門とのやり取りも多く、法務部門の業務内容は多岐にわたります。
人事(文理不問、全学部全学科)
魅力ある社員を採用し、教育によって優秀な人材に育成し、最大限に能力が発揮できるよう人員を配置します。すべての従業員が心豊かな生活ができるよう、人事制度の見直しや整備、策定をします。
【選考方法】
書類選考、適性検査(SPI)、面接(複数回)
【提出書類】
エントリーシート、履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(修了)見込証明書、健康診断書
※大学院の方は、学部の成績証明書・卒業証明書も併せてご提出ください。
【募集対象】
大学院生/学部生
#実力主義の給与体系・評価制度を導入 #年間休日120日以上 #福利厚生が充実 #ジョブローテーションで様々な職種を体験できる #教育・研修制度が充実 #資格取得支援制度あり #時短勤務制度あり #産休・育児休暇取得実績あり #平均残業時間が月15時間以内 #完全週休2日制 #社宅・家賃補助制度あり #リモートワーク・在宅勤務(週に数日) #対面の研修あり #フレックス制度あり
雇用形態 | 正社員(新卒) |
---|---|
給与 | 月給276000円〜円 初任給(月給) 学士:261,000円 修士:276,000円 博士:306,000円 ※ライフプラン支援金一律30,800円を含む ライフプラン支援金とは:社員の資産形成をサポートすることを目的に支給されるものです。社員は、このライフプラン支援金を、将来の年金給付のために「確定拠出年金」の原資として活用するか、毎月の「給与」として受け取るかを、自由に選択することができます。なお「確定拠出年金」の原資として活用する場合、ライフプラン支援金内で、掛け金の金額設定を選択することができます。 |
勤務時間 | 08:00〜16:40 |
休日・ 休暇 |
【就業時間】 ■本社・支社 08:50~17:30(12:00~13:00 昼休憩)実働7時間40分 ■研究センター・工場 08:00~16:40(12:00~13:00 昼休憩)実働7時間40分 【フレックスタイム制度】 あり コアタイム 10:00~15:00 1日当たりの標準労働時間:7時間40分 【試用期間】 あり(3カ月) 試用期間中の勤務条件:変更無し 【固定残業】 なし 【諸手当】 住宅手当、通勤手当(全額支給)、ライフプラン支援金など ※寮や社宅を利用される場合は、住宅手当の支給はございません。 【昇給】 年1回(4月) 【賞与】 年2回(6月、12月) 【年間休日日数】 124日 【休日休暇】 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、会社創立記念日(10月26日)、有給休暇、時間単位有給休暇、夏季、年末年始、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、出産休暇、妊産婦休暇、育児休暇、など ※有給休暇付与日数:初年度15日(最大20日) 【就業場所における受動喫煙防止の取組】 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり) 各事業所で定める規定による ※本社は敷地内すべて禁煙 |
待遇・ 福利厚生 |
【日常面でのサポート】 健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険(40歳以上)、厚生年金保険、通勤交通費全額支給、クラブ活動、保養所、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、嘱託医による健康相談(毎月開催) 【住まいのサポート】 社宅・独身寮、住宅融資制度、住宅財形貯蓄制度 【もしもの場合に備えて】 <金銭面でのバックアップ> 弔慰金支給、災害補償(休業補償、障害補償、遺族補償など)、通勤災害補償(医療給付、障害給付、遺族弔慰金)、見舞金支給(業務上傷病、業務外傷病、災害時)、災害見舞金、共済融資金 <休暇でのバックアップ> 積立休暇、特別休暇、羅災休暇 【お祝いについて】 結婚祝金、出産祝金、入学祝金、資格取得祝金、永年勤続表彰、発明表彰、技術表彰 【財産形成でのサポート】 従業員持株会、財形貯蓄制度 【生命保険関係】 団体扱い保険(生保・損保) 【老後に備えて】 退職金、企業年金、年金財形貯蓄制度、団体生命保険(年金保険)、確定拠出年金 |
勤務地 | 兵庫県尼崎市(研究センター)ほか ご希望の応募コースによって初配属の勤務地が異なりますが、入社後は下記いずれかの事業所にて勤務の可能性がございます。 【本社】 〒550-0011 大阪市西区阿波座1-12-18 【支社】 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル8階 【研究センター】 〒660-0842 兵庫県尼崎市大高洲町9 【工場】 北九州工場:〒806-0004 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石1-3 尼崎工場:〒660-0842 兵庫県尼崎市大高洲町11 松山工場:〒791-8525 愛媛県松山市北吉田町77 水島工場:〒711-0934 岡山県倉敷市児島塩生2767-13 |