技術職
【24卒】データサイエンティスト
■はじめに
【Supershipとは?】
Supershipは、KDDI、電通の資本のもと2015年にスケールアウト、ビットセラー、nanapiが合併し、誕生しました。
2017年にはアップベイダー、Socket、更に2020年にはSynarioも加わり、現状6社のスタートアップ × KDDIから成り立っているハイブリッドスタートアップです。
スタートアップ特有のスピード感やチャレンジ精神と大手企業の信頼力や資本力、アライアンス、データを活用しながら事業を継続的に成長させてきています。
Supershipは、KDDIのグループであり、広告、検索、データコンサル、OMO、メッセージングプラットフォーム、新規事業等などを展開してます。


事業の特性上、業務を遂行する上で、大量のデータ、トラフィックを扱っています。
大量のデータ、トラフィックを支える幅広い技術を扱うことができるSupershipの新卒エンジニアを募集します。
■仕事の魅力
・新卒から実力に沿った裁量権を与えており、成果次第で早くから活躍のチャンスがある環境です。
・幅広い業種の様々なビジネス課題とデータを扱うことができます。
・課題を直接クライアントから聞くため、実際の作業がクライアントの課題解決へと直接結びつきます。
・CTO経験者が複数人在籍するなど技術に精通した技術者(エンジニア、データサイエンティスト)が200名以上在籍する環境です。
・毎週月曜午前を特別有給休暇にする「Happy Monday」という休暇があり、月曜日はほとんどの社員が午後から出社をしています。これだけでなく、フルリモートワークや働く時間の調整など、柔軟な働き方が可能です!
■仕事概要
様々な業界の大企業が抱えている課題を、クライアントのデータとSupershipが保有するデータを活用し、解決まで導く業務となります。 具体的な課題のヒアリングするところからプロジェクトに参画し、要件定義から データ分析や機械学習を用いた最適化を行い、これらの結果を元にクライアントに改善提案等も行います。
【業務詳細】
・お客様保持データのヒアリングと整理、および解決すべき問題の要件化
・データ分析や予測最適化(機械学習、統計モデルなど)
・分析結果を元にクライアントに改善提案
■技術スタック
#機械学習 #DeepLearning #MLOps #Python #Spark #BigQuery #Scala #SQL #Tensorflow #PyTorch
雇用形態 | 【雇用形態】 正社員 |
---|---|
給与 | 【応募対象】 ・2024年4月に入社可能な方(学歴不問) ・研究やインターンなどでデータ分析に取り組んだご経験 ・Pythonを用いたMLモデル構築経験 ・コンピューターサイエンスの知識 ・インターン、kaggle、研究、ハッカソン等で高い成果を上げたご経験 【給与】 応相談 【選考フロー】 書類選考→カジュアル面談(選考要素あり)→現場面接(1〜2回)→CTO、VPoE面接→代表面接→内定 |
待遇・ 休日・ 勤務曜日 |
休日:土日、祝日、年末年始、Happy Friday(土曜日と祝日が重なった場合前日の金曜日が休日) 有給休暇:初年度最大15日付与(入社時支給) 特別休暇:慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、Happy Monday(毎週月曜日は午前有給)、アニバーサリー休暇 |
待遇・ 福利厚生 |
試用期間:入社後3ヶ月 昇給:年2回(5月、11月) 社会保険:KDDI健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 交通費:出社日数に合わせて実費支給 その他:在宅勤務手当、KDDI持ち株制度、慶弔見舞金制度、確定拠出年金制度 |
勤務地 | 〒105-6427 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー27階 ※リモートワークも可能です |