技術職
【24卒新設コース】Supershipテックインターン(就業型)
■はじめに
Supershipとは?
Supershipは、KDDI、電通の資本のもと2015年にスケールアウト、ビットセラー、nanapiが合併し、誕生しました。
2017年にはアップベイダー、Socket、更に2020年にはSynarioも加わり、現状6社のスタートアップ × KDDIから成り立っているハイブリッドスタートアップです。
スタートアップ特有のスピード感やチャレンジ精神と大手企業の信頼力や資本力を活用しながら事業を継続的に成長させてきています。
Supershipは、KDDIのグループであり、広告事業や検索ソリューション/OMO、データコンサル、新規事業(VR)などを展開しており、それらの業務を遂行する上で、大量のデータ、トラフィックを扱っています。
そんな大量のデータ、トラフィックと向き合うSupershipのエンジニア体験ができる10日間の就業型インターンシップを実施します!
本インターンは、VPoE、CTO、トップエンジニアが徹底的にフィードバックをしますので、プロ水準に技術力を磨きながら、ビジネスの課題解決をしてみたい方におすすめのイベントとなっております!
■こんな方におすすめ
・【テクノロジストコース】技術活用をしていきたい、とにかく技術が好き、技術の探究をしていきたい
・【プロダクトコース】より高い技術を活用して、ユーザー、ビジネスに貢献していきたい
■イベント概要
Supershipは、KDDIのグループであり、広告事業としてアドテクノロジーや検索ソリューション/OMO、データコンサル、新規事業(VR)などを展開しており、それらの業務を遂行する上で、大量のデータ、トラフィックを扱っています。
そんな大量のデータ、トラフィックと向き合うSupershipのエンジニア体験ができる10日間の就業型インターンシップです。
下記2つのコースをご用意しております。
【テクノロジストコース】
業界最大規模である広告プロダクトの技術的課題解決&プロダクト改善をしていただきます。
本テクノロジストコースは、期間中、弊社のエンジニアと同様の就業環境で開発していただき、プロダクトの課題解決に向き合っていただきます。
弊社のVPoEやリードエンジニアから直で徹底的にコードレビューを受けていただき、本番環境に触れていただきます。
秒間10万リクエストを超える広告リクエストを支える幅広い技術を知ることができるコースとなっております。
<こんな方におすすめ>
→技術活用をしていきたい、とにかく技術が好き、技術の探究をしていきたい
【プロダクトコース】
大量の検索ログデータを使ったプロダクトをチーム開発してもらいます。
プロタクトの立ち上げは非常に難易度が高く弊社も徹底して仕組み化に取り組んでいます。
本プロダクトコースは、そんなプロダクトの立ち上げとユーザーに貢献する検索技術の活用を皆様に体験していただきます。
作ったプロダクトをCTO、トップエンジニアから徹底講評いただきます!
<こんな方におすすめ>
→より高い技術を活用して、ユーザー、ビジネスに貢献していきたい
■インターンシップの特徴
・VPoEやリードエンジニアから直接、徹底的にコードレビューを受けることができます。
・作ったプロダクトをCTO、トップエンジニアから徹底講評いただけます。
・大量のデータ、トラフィックを扱う高い技術力に触れることができます。
雇用形態 | 学生インターン(就業型) 【開催期間】 2022年9月2日 (木) ~ 2022年9月15日 (木) ※土日、祝日は休みとなります。 【時間】 10:00〜19:00 ※初日は懇親会を行うため、多少オーバーする可能性があります。 ※カリキュラムによって時間変更の可能性があります。 ※チームの進捗によってはこの限りではありません。 |
---|---|
給与 | 【参加対象】 ■ 2022年4月以降で大学3年生、大学院修士1年生、高専本科4年生、高専専攻科1年生を対象 (文理不問) ■ 2024年4月に入社可能な方 ※プロ水準に技術力を磨きながら、ビジネスの課題解決をしてみたい方歓迎です! 【待遇】 16万円支給 【選考フロー】 書類選考→カジュアル面談(選考要素あり)→現場面接→インターン選考合格 |
勤務地 | ■ オンライン開催 |